諏訪頼重 (南北朝時代) 諏訪頼重 (南北朝時代)の概要

諏訪頼重 (南北朝時代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/20 20:16 UTC 版)

 
諏訪 頼重
時代 鎌倉時代後期 - 南北朝時代
生誕 不明
死没 建武2年8月19日1335年9月6日
改名 盛継[1]→頼重→照雲(法名)
別名 盛高?[2]、照雲入道
官位 従五位下[2]三河権守 [1]
主君 北条氏
氏族 諏訪氏
父母 父:諏訪盛重?、諏訪宗経(直性入道)?、諏訪信重?[1]
兄弟 重尚、頼直、敦禎、頼盛、顕重、継光?[1]
時継、高重、高継、萬歳 [1]
テンプレートを表示

生涯

鎌倉時代において、諏訪氏は代々信濃守護北条氏御内人であった。東勝寺においては諏訪一門の諏訪時光(円光入道)が自刃している。

鎌倉幕府滅亡後、建武政権によって新たに信濃守護に任じられた小笠原貞宗と諏訪氏とは対立関係になり、小笠原氏の支配に対する不満もあって、やがて頼重・時継父子は得宗北条高時の遺児時行を奉じ、中先代の乱を起こした[3]。頼重は三浦氏などの援助により、渋川義季岩松経家、今川範満、小山秀朝などを敗死させ、ついには足利直義を逃走させ、鎌倉を一時占領するが、京より派遣された木曾(沼田)家村率いる追討軍に大敗し、頼重は子・時継ら43人と勝長寿院で自刃した[4]

『諏訪史料叢書』巻27に記載されている系図によると、北条時行を鎌倉から脱出させ信濃に連れ出した「諏訪盛高」は頼重と同一人物であるとされる[2]

諏訪家の家督(大祝職)は、孫の頼継(時継の子)が継承した。

画像集

関連作品

出典

  • 梅松論
  • 太平記』(巻十三、足利殿東国下向事付時行滅亡事)

  1. ^ a b c d e 『諏訪史料叢書』巻28
  2. ^ a b c 『諏訪史料叢書』巻27
  3. ^ 大日本史料』第6編之2 463頁
  4. ^ 『大日本史料』第6編之2 540頁


「諏訪頼重 (南北朝時代)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪頼重 (南北朝時代)」の関連用語

諏訪頼重 (南北朝時代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪頼重 (南北朝時代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪頼重 (南北朝時代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS