西遼 歴代君主

西遼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/15 03:03 UTC 版)

歴代君主

  1. 徳宗 耶律大石(タイシ、天祐帝、在位1124年 - 1143年) - 太祖の八世の孫
  2. 感天蕭太后 蕭塔不煙(タプイェン、在位1143年-1150年)- 耶律大石の後妻
  3. 仁宗 耶律夷列(イリ、在位1150年 - 1163年)- 耶律大石の子
  4. 承天太后 普速完(プスワン、在位1163年 - 1177年)- 耶律夷列の妹
  5. 天禧帝 耶律直魯古(チルク、在位1177年 - 1211年) - 耶律夷列の子
  6. 屈出律(クチュルク、在位1211年 - 1218年)- 耶律直魯古の女婿、ナイマン部出身

年号

  1. 延慶1132年 - 1134年
  2. 康国1134年 - 1143年
  3. 咸清
  4. 紹興
  5. 崇福
  6. 天禧

参考文献

  • 井谷鋼造「トルコ民族の活動と西アジアのモンゴル支配時代」『西アジア史 2 イラン・トルコ』収録(永田雄三編, 新版世界各国史, 山川出版社, 2002年8月)
  • 伊原弘、梅村坦『宋と中央ユーラシア』(樺山紘一、礪波護、山内昌之編, 世界の歴史7巻, 中央公論社, 1997年6月)
  • 梅村坦「オアシス世界の展開」『中央ユーラシア史』収録(小松久男編, 新版世界各国史, 山川出版社, 2000年10月)
  • 島田正郎『契丹国 遊牧の民キタイの王朝』(東方選書, 東方書店, 1993年3月)
  • 杉山正明「カラキタイ」『中央ユーラシアを知る事典』収録(平凡社, 2005年4月)
  • 藤枝晃「西遼」『アジア歴史事典』5巻収録(平凡社, 1960年)
  • 間野英二『中央アジアの歴史』(講談社現代新書 新書東洋史8, 講談社, 1977年8月)
  • ワシーリィ・バルトリドウェ・バルトリド『中央アジア史概説』(長沢和俊訳, 角川文庫, 角川書店, 1966年)
  • V.V.バルトリド『トルキスタン文化史』1巻(小松久男監訳, 東洋文庫, 平凡社, 2011年2月)
  • C.M.ドーソン『モンゴル帝国史』1巻(佐口透訳注, 東洋文庫, 平凡社, 1968年3月)

関連項目


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 藤枝「西遼」『アジア歴史事典』5巻、208-209頁
  2. ^ a b c d e 杉山「カラキタイ」『中央ユーラシアを知る事典』、145-146頁
  3. ^ The Empire of the Qara Khitai in Eurasian History: Between China and the Islamic World, 216-217頁
  4. ^ a b 伊原、梅村『宋と中央ユーラシア』、335頁
  5. ^ a b c d e f 島田『契丹国 遊牧の民キタイの王朝』、28-32頁
  6. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、331頁
  7. ^ a b c バルトリド『中央アジア史概説』、62頁
  8. ^ a b 井谷「トルコ民族の活動と西アジアのモンゴル支配時代」『西アジア史 2 イラン・トルコ』、112頁
  9. ^ a b c 小林高四郎『ジンギスカン』(岩波新書, 岩波書店, 1960年)、86-88頁
  10. ^ a b 宮脇淳子『モンゴルの歴史 遊牧民の誕生からモンゴル国まで』(刀水歴史全書, 刀水書房, 2002年9月)、64頁
  11. ^ a b c ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、144頁
  12. ^ 伊原、梅村『宋と中央ユーラシア』、336頁
  13. ^ 梅村「オアシス世界の展開」『中央ユーラシア史』、133,139頁
  14. ^ バルトリド『中央アジア史概説』、63頁
  15. ^ a b バルトリド『中央アジア史概説』、64頁
  16. ^ 井谷「トルコ民族の活動と西アジアのモンゴル支配時代」『西アジア史 2 イラン・トルコ』、113頁
  17. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、141,143頁
  18. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、141頁
  19. ^ a b c d ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、142頁
  20. ^ 井谷「トルコ民族の活動と西アジアのモンゴル支配時代」『西アジア史 2 イラン・トルコ』、127頁
  21. ^ デニスン・ロス、ヘンリ・スクライン『トゥルキスタン アジアの心臓部』(三橋冨治男訳, ユーラシア叢書, 原書房, 1976年)、189-191頁
  22. ^ バルトリド『トルキスタン文化史』1巻、201頁
  23. ^ a b ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、156頁
  24. ^ a b ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、157頁
  25. ^ a b 伊原、梅村『宋と中央ユーラシア』、391頁
  26. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、146頁
  27. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、147-149頁
  28. ^ a b ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、149頁
  29. ^ a b c バルトリド『トルキスタン文化史』1巻、200頁
  30. ^ a b c 間野『中央アジアの歴史』、137頁
  31. ^ The Empire of the Qara Khitai in Eurasian History: Between China and the Islamic World, pp. 94
  32. ^ 間野『中央アジアの歴史』、137-138頁
  33. ^ 間野『中央アジアの歴史』、138頁
  34. ^ バルトリド『中央アジア史概説』、65頁
  35. ^ 梅村「オアシス世界の展開」『中央ユーラシア史』、139頁
  36. ^ ドーソン『モンゴル帝国史』1巻、150頁
  37. ^ バルトリド『中央アジア史概説』、67頁
  38. ^ バルトリド『トルキスタン文化史』1巻、202頁


「西遼」の続きの解説一覧




西遼と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西遼」の関連用語

西遼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西遼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西遼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS