福田清人 福田清人の概要

福田清人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 13:03 UTC 版)

福田清人

来歴・人物

1904年(明治37年)11月29日、長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷鹿山で、父「和一朗」(医師)と母「すい」の長男として誕生。5歳までは同町鬼木郷にあった母親の実家で育てられる。村長となった祖父、村医として開業した医師の父に連れられて、少年時代を西彼杵郡土井首村(現長崎市土井首)で過ごす。

波佐見尋常高等小学校波佐見町立中央小学校波佐見町立東小学校の前身)2年時に転出。土井首尋常高等小学校(現 長崎市立土井首小学校)2年時に転入、4年間在学[5]。旧制長崎県立大村中学校(現長崎県立大村高等学校)卒業。旧制福岡高等学校卒業。東京帝国大学文学部国文学科卒業。1929年(昭和4年)第一書房へ入社し[6]、『セルパン』編集長を務めたほか[6]、『新思潮』『文芸レビュー』の編集に参加する[6]。1933年(昭和8年)に第一短編集『河童の素』を刊行する[6]1939年(昭和14年)満州に渡り「大陸開拓文芸懇話会」を主催。

戦後は児童文学に転じ[6]1947年(昭和22年)『岬の少年たち』を出版。1950年実践女子学園短期大学教授[6]、1952年実践女子大学教授となる[6]1955年(昭和30年)浜田廣介らと日本児童文芸家協会を設立[6]。1958年3月に実践女子大学を退職したが[6]、立教大学[6]、立教女学院短期大学[6]で教鞭を執った。1962年(昭和37年)滑川道夫鳥越信らとともに日本児童文学学会を設立[6]。同年、日本近代文学館を設立し、常任理事に就任。1973年、再び実践女子大学教授となり[6]、1977年3月に退職した[6]1975年(昭和50年)日本児童文芸家協会会長に就任。

1995年(平成7年)6月13日、死去。享年90。

1990年から数回に渡って、立教女学院短期大学図書館に蔵書が寄贈されたが、同短期大学が閉学したため、その蔵書は実践女子大学に継承された[6]

清水書院センチュリーブックスには、近代日本の文学者の伝記が数多く、福田ともう一人の共著・共編などの形で収められている。本文は福田の立教大学での教え子が記述し、福田が序文を書いたものである。[要出典]

受賞歴


  1. ^ HMV&BOOKS online 『福田清人 プロフィール』
  2. ^ 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」 『福田 清人』 コトバンク
  3. ^ トライックス・カフェ 『波佐見町の偉人 福田清人』
  4. ^ 九州大学附属図書館 『福田清人』
  5. ^ 市制百年 長崎年表 (1989年(平成元年)4月1日, 長崎市役所
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 福田清人文庫 | 実践女子大学・実践女子大学短期大学部図書館”. www.jissen.ac.jp. 実践女子大学. 2022年10月19日閲覧。
  7. ^ 波佐見町から出た人物 福田清人 - 波佐見町ウェブサイト
  8. ^ 波佐見町の偉人福田清人
  9. ^ 長崎の児童文学散歩 諏訪神社-福田清人の句碑


「福田清人」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田清人」の関連用語




4
春の目玉 デジタル大辞泉
78% |||||

5
暁の目玉 デジタル大辞泉
78% |||||

6
秋の目玉 デジタル大辞泉
78% |||||


8
福田 デジタル大辞泉
54% |||||



福田清人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田清人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田清人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS