石川知裕 人物

石川知裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 04:45 UTC 版)

人物

  • 評論家の佐藤優とは共著を出版するなど交流が深い。

政治資金

陸山会事件で逮捕、有罪判決

  • 2010年1月15日、小沢一郎の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件(陸山会事件)において、当時事務担当者だった石川が政治資金収支報告書に4億円の収入を記載しなかったとして政治資金規正法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕された[2]。訴状によれば石川は陸山会の会計事務担当だった2004年10月、東京都世田谷区の土地購入費用として小沢から借り入れた約4億円について、原資を公にできない金を隠蔽する目的で、同年分の政治資金収支報告書に記載せず、翌05年分に記載するなど故意に虚偽記入したとされており、最高裁第3小法廷において2014年9月30日付で禁錮2年・執行猶予3年の有罪判決が確定した[37]

妻からの事務所賃料支払い

  • 2022年11月26日、妻である石川香織衆議院議員が代表を務める立憲民主党北海道第11区総支部(十勝地域)で、2018年1月から2021年11月の間、夫である石川知裕が所有する事務所を借り、家賃として計141万円(月3万円)を支払っていたことが、政治資金収支報告書で分かったと報じられた。知裕は取材に対し、「身内への支払いは道義的に問題があると指摘されているだけで法的には問題ない」と主張。香織側も同様の説明をしていた。事務所の賃料については、自民党の寺田稔前総務相や秋葉賢也復興相の団体が親族に支出していたことを問題視されている中での発覚であった[38]

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
[39] 第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 32 北海道11区  民主党 8万4626票 40.63% 1 2/3 /
第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 36 北海道11区 民主党 11万8655票 54.03% 1 1/3 /
比当 第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 39 北海道11区 新党大地 7万112票 41.23% 1 2/3 1/1
2019年北海道知事選挙 2019年4月7日 45 無所属 96万3942票 37.29% 1 2/2 /
第26回参議院議員通常選挙 2022年07月10日 49 北海道選挙区 立憲民主党 42万2392票 18.07% 3 4/12 /

注釈

  1. ^ 知裕は陸山会事件での有罪判決による公民権停止処分が2017年10月24日まで継続されていた[13]

出典

  1. ^ 産経msn - 西松献金 小沢氏元秘書の石川議員に出頭要請、2009年3月10日。[リンク切れ]
  2. ^ a b “石川知裕議員を逮捕”. 時事通信. (2010年1月15日). https://www.jiji.com/jc/v2?id=20100123ichiro_ozawa_38 
  3. ^ 9日後「新党大地・真民主」に党名を変更
  4. ^ 産経新聞 2012年2月4日
  5. ^ 同年11月28日、「新党大地・真民主」から党名を変更
  6. ^ “石川議員の辞職許可、宗男氏長女繰り上げ当選へ”. 読売新聞. (2013年5月21日). http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130521-OYT1T00700.htm 2013年5月21日閲覧。 
  7. ^ 毎日新聞』(2013年5月17日)「<石川知裕議員>辞職を表明 陸山会事件で有罪判決
  8. ^ “石川知裕前議員、新党大地を離党 無所属で政治活動”. 北海道新聞. (2013年12月28日). http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/512711.html 2013年12月28日閲覧。 
  9. ^ ともひろ日記 | 石川ともひろ ウェブサイト(2014年3月7日)「大学院にて学び直します
  10. ^ “石川元議員、有罪確定へ 陸山会事件” (JP). (2014年10月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H0L_R01C14A0000000/ 2023年5月29日閲覧。 
  11. ^ “陸山会事件で公民権停止中…石川元衆院議員が民主復党”. スポーツニッポン. (2015年5月15日). http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/05/15/kiji/K20150515010353800.html 2015年5月15日閲覧。 
  12. ^ “「路チュー」中川政務官に民主が“因縁刺客” 「王国」の北海道11区”. 夕刊フジ. (2015年5月16日). https://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150516/plt1505161523002-n1.htm 2015年5月16日閲覧。 
  13. ^ a b “石川香織氏、日本一の女性議員に…夫・知裕元衆院議員は公民権停止中”. スポーツ報知. 報知新聞社. (2017年10月16日). https://web.archive.org/web/20171017052050/http://www.hochi.co.jp/topics/20171016-OHT1T50228.html 2017年10月30日閲覧。 
  14. ^ “「妻」対決は立憲民主・石川氏勝利…中川氏敗北”. 読売新聞. (2017年10月22日). http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news/20171022-OYT1T50116.html 2017年10月22日閲覧。 
  15. ^ “衆議院選挙2017”. 十勝毎日新聞. (2017年10月23日). http://kachimai.jp/politics/election_syugiin2017/ 2017年10月23日閲覧。 
  16. ^ “北の夫人対決… 石川香織氏が当選確実 中川郁子氏は敗退”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2017年10月22日). https://www.sankei.com/article/20171022-7DDGBXN7MJL6XFBTTJVFYH54AM/ 2017年11月7日閲覧。 
  17. ^ “北海道知事選、石川氏が出馬表明”. 日本経済新聞. (2019年2月6日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40961360W9A200C1PP8000/ 2019年2月6日閲覧。 
  18. ^ 石川元衆院議員を野党統一候補に道知事選、出馬を正式表明 京都新聞2019年2月6日付
  19. ^ “北海道知事選、全国最年少38歳の鈴木直道氏「ピンチをチャンスに」”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2019年4月7日). https://www.sankei.com/article/20190407-HZZSJY6XRNJPPGLNORKSJ6NRGU/ 2019年4月8日閲覧。 
  20. ^ 来夏の参院選、石川知裕氏が立候補に意欲 立憲・鉢呂氏の不出馬受け:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2022年3月6日閲覧。
  21. ^ 立憲北海道連、参院選2人目に石川知裕氏擁立 無所属の可能性も:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2022年3月6日閲覧。
  22. ^ 立憲民主 参院選北海道選挙区に石川知裕元衆院議員擁立へ 逢坂代表「国民民主と相互推薦もあり得る」”. HTB北海道ニュース. 北海道テレビ放送. 2022年3月6日閲覧。
  23. ^ 立憲・石川氏、参院選道選挙区に出馬表明:北海道新聞 どうしん電子版”. 北海道新聞 どうしん電子版. 北海道新聞社. 2022年3月6日閲覧。
  24. ^ 国民、参院選北海道に擁立 立民と一本化せず”. 日本経済新聞 (2022年4月9日). 2022年6月16日閲覧。
  25. ^ 次期参議院議員通常選挙におけるれいわ新選組推薦決定(北海道選挙区)について | れいわ新選組” (2022年6月10日). 2022年11月7日閲覧。
  26. ^ 松木けんこう 衆議院議員 立憲民主党北海道第2区総支部代表”. Twitter. 2022年11月7日閲覧。
  27. ^ <舞台裏を読む>来春の道知事選候補、逢坂氏どう決断 立憲、人選遅れは否めず:北海道新聞 どうしん電子版”. 北海道新聞 どうしん電子版. 2022年11月7日閲覧。
  28. ^ 石川知裕元衆院議員 大腸がんステージ4b告白「しばらくご挨拶出来なくなることお許しください」”. 東スポWEB (2024年3月11日). 2024年3月11日閲覧。
  29. ^ (日本語) 元衆議院議員の石川知裕さん ステージ4の大腸がんで手術へ, https://www.youtube.com/watch?v=0kBfNISOIpA 2024年3月11日閲覧。 
  30. ^ 石川元衆院議員 大腸がん公表:北海道新聞デジタル”. 北海道新聞デジタル. 2024年3月11日閲覧。
  31. ^ a b c d e f g h i j k 選挙区 北海道”. 候補者アンケート - 参院選2022. NHK. 2022年6月27日閲覧。
  32. ^ a b c d e f 石川知裕 立憲 北海道”. 第26回参院選. 毎日新聞社. 2022年6月28日閲覧。
  33. ^ ロシアが全面侵攻開始、ウクライナは自国を防衛=クレバ外相”. ロイター (2022年2月24日). 2022年2月28日閲覧。
  34. ^ 川田篤志、柚木まり (2022年6月8日). “防衛費や子ども関連費倍増も 財源検討は参院選後に先送り 政府が「骨太方針」閣議決定”. 東京新聞. https://www.tokyo-np.co.jp/article/182147 2022年6月27日閲覧。 
  35. ^ 政策CPプロジェクト - 衆議院選挙2005プログラム アンケート
  36. ^ a b 石川知裕”. 候補者アンケート zero選挙2022(参議院選挙). 日本テレビ. 2022年6月27日閲覧。
  37. ^ “石川元議員、有罪確定へ 陸山会事件”. 日本経済新聞. (2014年10月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H0L_R01C14A0000000/ 2022年12月2日閲覧。 
  38. ^ “立民石川氏、夫に事務所費支払い 計141万円「問題ない」”. 共同通信. (2022年11月26日). https://nordot.app/969066309559779328?c=39550187727945729 2022年12月2日閲覧。 
  39. ^ 荒井聰の辞職に伴って比例北海道ブロックで繰り上げ当選。


「石川知裕」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川知裕」の関連用語

石川知裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川知裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石川知裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS