湯ノ峠駅 湯ノ峠駅の概要

湯ノ峠駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 20:35 UTC 版)

湯ノ峠駅
駅舎(2008年7月)
ゆのとう
Yunotō
*厚狭 (4.2 km)
(6.0 km) 厚保
山口県山陽小野田市大字厚狭字立石5691-3
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 美祢線
キロ程 4.2 km(厚狭起点)
電報略号 ユト
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
3人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1921年大正10年)2月10日[1]
備考 無人駅[2]
* この間に鴨ノ庄信号場有(当駅より2.2km先)
テンプレートを表示

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線で列車交換が可能な地上駅長門鉄道部[8]管理の無人駅である。駅前の阿部商店で切符を委託販売していたが、2012年(平成24年)3月31日をもって販売を終了した。下り列車進行方向に向かって左側(下りホームに面した位置)に待合室(駅舎)がある。上りホームへは厚狭寄りの跨線橋で連絡している。

のりば

ホーム 路線 方向 行先
駅舎側 美祢線 下り 美祢長門市方面
反対側 上り 厚狭行き

※案内上ののりば番号は設定されていない。


  1. ^ a b c d 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 7号、20頁
  2. ^ a b “通報”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 2. (1985年2月1日) 
  3. ^ a b 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 7号、21頁
  4. ^ 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、296頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ JR美祢線 美祢市の厚狭川で橋と線路が崩落 盛り土も流出”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会. 2024年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月23日閲覧。
  6. ^ 長期運転見合わせについて”. 西日本旅客鉄道株式会社. 2024年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月23日閲覧。
  7. ^ 山陰線・美祢線バス代行時刻一部変更のお知らせについて”. 西日本旅客鉄道. 2023年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月23日閲覧。
  8. ^ データで見るJR西日本2021 - 西日本旅客鉄道 p.94
  9. ^ 山口県統計年鑑 - 山口県


「湯ノ峠駅」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯ノ峠駅」の関連用語

湯ノ峠駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯ノ峠駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯ノ峠駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS