山陽鉄道→大嶺線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 10:33 UTC 版)
1905年(明治38年)9月13日:山陽鉄道 厚狭駅 - 大嶺駅間(12.2M≒19.63km)が開業。厚保駅・四郎ケ原駅・伊佐駅(現在の南大嶺駅)・大嶺駅が開業。 1906年(明治39年)12月1日:山陽鉄道が国有化。 1909年(明治42年)10月12日:国有鉄道線路名称制定。厚狭駅 - 大嶺駅間を大嶺線とする。 1921年(大正10年)2月10日:湯ノ峠駅が開業。
※この「山陽鉄道→大嶺線」の解説は、「美祢線」の解説の一部です。
「山陽鉄道→大嶺線」を含む「美祢線」の記事については、「美祢線」の概要を参照ください。
- 山陽鉄道→大嶺線のページへのリンク