山彦 山彦の概要

山彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 18:11 UTC 版)

佐脇嵩之『百怪図巻』より「山びこ」
鳥山石燕画図百鬼夜行』より「幽谷響(やまびこ)」
水木しげるロードに設置されている「やまびこ」の像

山や谷の斜面に向かってを発したとき、それが反響して遅れて返って来る現象を、山彦が応えた声、あるいは山彦が引き起こした現象[2]と考え「山彦」と呼ぶ。また、樹木の霊「木霊(木魂)」が応えた声と考え「木霊(こだま)」とも呼ぶ。

各地の伝承

鳥取県鳥取市では、山中に住む呼子(よぶこ)または呼子鳥(よぶこどり)という者が、山彦の声を発すると考えられていた[3]高知県幡多郡橋上村(現・宿毛市)楠山では、昼夜問わず深山で突然恐ろしい声が聞こえる怪異をヤマヒコという[4]

西日本に伝わる妖怪の山童や、『和漢三才図会』にある妖怪の(やまこ)と同一視されることもあり、木の霊が山彦を起こすと考えられたことから、木の中に住んでいるという妖怪の彭侯とも同一視された。『百怪図巻』『画図百鬼夜行』などの妖怪画集にあるイヌのような姿の山彦は、玃または彭侯をモデルにしたものと考えられている[5]

前述の鳥取の呼子鳥は鳥の姿といわれるほか、長野県北安曇郡の小岩岳では人の言葉を返す「山彦岩」という岩があるなど、妖怪としての山彦の起源や種類は一様ではない[5]

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク


  1. ^ 小松和彦監修 『日本怪異妖怪大事典』東京堂出版、2013年、573頁。ISBN 978-4-490-10837-8 
  2. ^ 村上健司編著 『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、352頁。ISBN 978-4-620-31428-0 
  3. ^ 柳田國男 『妖怪談義』講談社講談社学術文庫〉、1977年、201頁。ISBN 978-4-06-158135-7 
  4. ^ 桂井和雄「土佐の山村の「妖物と怪異」」『旅と伝説』15巻6号(通巻174号)、三元社、1942年6月、 23頁。
  5. ^ a b 京極夏彦 著、多田克己 編 『妖怪図巻』国書刊行会、2000年、154頁。ISBN 978-4-336-04187-6 


「山彦」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山彦」の関連用語

山彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS