将棋大賞 名局賞

将棋大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 10:23 UTC 版)

名局賞

対象の1年間で最も優れていると認められた対局に贈られる賞で、勝者と敗者の両対局者が受賞する。第36回からは名局賞特別賞、第46回からは女流名局賞が合わせて創設された。名局賞特別賞は棋士・女流棋士の対局が対象となる。

最初の2回(第34、第35回)では、前年の1月 - 12月の対局が対象であったが、第3回からは4月 - 3月の年度区切りとなった。

名局賞の受賞者・受賞局

名局賞 名局賞特別賞
対局者 受賞局 対局者 受賞局
第34回 先 ●羽生善治 三冠
後 ○谷川浩司 九段
第64期順位戦 A級プレーオフ
(2006年3月16日)
第35回 先 ○深浦康市 八段
後 ●羽生善治 王位
第48期王位戦 七番勝負第7局
(2007年9月25日-26日)
第36回 先 ●羽生善治 名人
後 ○渡辺明 竜王_
第21期竜王戦 七番勝負第7局
(2008年12月17日-18日)
該当無し
第37回 先 ●佐藤康光 九段
後 ○久保利明 棋王
第35期棋王戦 五番勝負第5局
(2010年3月30日)
先 ○児玉孝一 七段
後 ●金井恒太 四段
第68期順位戦 C級2組9回戦
(2010年2月2日)
千日手指し直し[注 2]
第38回 先 ○広瀬章人 六段
後 ●深浦康市 王位
第51期王位戦 七番勝負第6局
(2010年9月1日 - 2日)
(千日手指し直し[注 3]
先 ●藤井猛 九段_
後 ○森内俊之 九段
第69期順位戦 A級7回戦
(2011年1月13日)
(千日手指し直し[注 4]
第39回 先 ●丸山忠久 九段
後 ○渡辺明 竜王_
第24期竜王戦 七番勝負第4局
(2011年11月24日-25日)
該当無し
第40回 先 ○羽生善治 二冠
後 ●渡辺明 王座_
第60期王座戦 五番勝負第4局
(2012年10月3日)
(千日手局・指し直し局)[注 5]
先 ○里見香奈 女流名人
後 ●上田初美 女王__
第39期女流名人位戦
五番勝負第5局
(2013年2月27日)
第41回 先 ●中村太地 六段
後 ○羽生善治 王座
第61期王座戦 五番勝負第4局
(2013年10月8日)
(千日手指し直し局)[注 6]
先 ○三浦弘行 九段
後 ●久保利明 九段
第72期順位戦 A級9回戦
(2014年3月7日)
第42回 先 ○羽生善治 王座
後 ●豊島将之 七段
第62期王座戦 五番勝負第5局
(2014年10月23日)
先 ○牧野光則 五段
後 ●都成竜馬 三段
第46期新人王戦 2回戦
(2015年1月22日)
第43回 先 ○渡辺明 棋王_
後 ●佐藤天彦 八段
第41期棋王戦 五番勝負第4局
(2016年3月21日)
先 ●羽生善治 名人_
後 ○阿部健治郎 六段
第41期棋王戦
挑戦者決定トーナメント 準々決勝
(2015年10月28日)
第44回 先 ○佐藤康光 九段
後 ●深浦康市 九段
第75期順位戦 A級8回戦
(2017年2月1日)
先 ●上田初美 女流三段
後 ○里見香奈 女流名人
第43期女流名人戦
五番勝負第5局
(2017年2月22日)
第45回 先 ●渡辺明 竜王_
後 ○羽生善治 棋聖
第30期竜王戦 七番勝負第4局
(2017年11月23日-24日)
先 ○藤井聡太 五段
後 ●広瀬章人 八段
第11回朝日杯将棋オープン戦
本戦決勝
(2018年2月17日)
先 牧野光則 五段
中尾敏之 五段
第31期竜王戦 6組ランキング戦
(2018年2月27日/持将棋[注 7])
第46回 先 ○羽生善治 竜王
後 ●佐藤天彦 名人
第76期名人戦 七番勝負第1局
(2018年4月11日-12日)
先 ●渡部愛 女流二段_
後 ○上田初美 女流四段
第45期女流名人戦
女流名人リーグ
(2018年6月7日)
第47回 先 ●豊島将之 王位
後 ○木村一基 九段
第60期王位戦 七番勝負第7局
(2019年9月25日-26日)
先 ●藤井聡太 七段
後 ○広瀬章人 竜王
第69期王将戦
挑戦者決定リーグ7回戦
(2019年11月19日)
第48回 先 ○藤井聡太 七段
後 ●渡辺明 棋聖_
第91期棋聖戦 五番勝負第1局
(2020年6月8日)
先 ○藤井聡太 王位・棋聖
後 ●松尾歩 八段____
第34期竜王戦
ランキング戦2組準決勝
(2021年3月23日)
第49回 先 ●豊島将之 竜王__
後 ○藤井聡太 ____
後 ○王位・叡王・棋聖
第34期竜王戦 七番勝負第4局
(2021年11月12日-13日)
該当無し
第50回 先 ○羽生善治 九段
後 ●藤井聡太 王将
第72期王将戦 七番勝負第2局
(2023年1月21日-22日)
先 ○藤井聡太 竜王
後 ●増田康宏 六段
第16回朝日杯将棋オープン戦
本戦2回戦
(2023年1月15日)
第51回 先 ○藤井聡太 竜王・名人
後 ●豊島将之 九段___
第71期王座戦 挑戦者決定戦
(2023年8月4日)
先 ●永瀬拓矢 王座___
後 ○藤井聡太 竜王・名人
第71期王座戦 五番勝負第4局
(2023年10月11日)

女流名局賞の受賞者・受賞局

女流名局賞
対局者 受賞局
第46回 里見香奈 女流王位
渡部愛 女流二段
第29期女流王位戦五番勝負[注 8]
(全4局、2018年5月9日 - 6月13日)
第47回 先 ●里見香奈 女流王座___
後 ○西山朋佳 女王・女流王将
第9期女流王座戦五番勝負第4局
(2019年12月4日)
第48回 先 ●里見香奈 女流四冠
後 ○西山朋佳 女流王座
第10期女流王座戦五番勝負第5局
(2020年12月14日)
第49回 先 ●里見香奈 女流名人
後 ○伊藤沙恵 女流三段
第48期女流名人戦五番勝負第2局
(2022年1月23日)
第50回 先 ○里見香奈 女流王座
後 ●加藤桃子 女流三段
第12期女流王座戦五番勝負第5局
(2022年12月23日)
第51回 先 ●里見香奈 白玲__
後 ○西山朋佳 女流三冠
第3期白玲戦七番勝負第2局
(2023年9月9日)

注釈

  1. ^ 将棋大賞制定以降での最高勝率。歴代1位記録は、将棋大賞制定以前の1967年度に中原誠が記録した.855(47勝8敗)である。
  2. ^ 金井先手で対局開始したが、日付が変わる頃に千日手が成立。先手後手を入れ替えて指し直し局を行い、翌3日までかかった。[1]
  3. ^ 深浦先手で始まったが、千日手となり広瀬先手で指し直し。
  4. ^ 森内先手で始まったが、千日手となり藤井先手で指し直し。
  5. ^ 渡辺先手で始まったが、千日手となり羽生先手で指し直し。
  6. ^ 羽生先手で始まったが、千日手となり中村先手で指し直し。
  7. ^ 公式戦最多記録となる420手で持将棋となった(終了図は「入玉#概説」参照)。指し直し局は100手で牧野の勝ち。
  8. ^ 五番勝負の内の個別の対局は示されていない。五番勝負は渡部の3勝1敗で勝利。
  9. ^ ただし、将棋大賞設立前の1969年度に、内藤國雄が対局数63、勝利数48、勝率7割6分2厘、連勝数15で4部門の首位となったことがある。藤井六段の4部門独占に“初代”内藤九段「いちばん強くなるのは16歳から」 2018年3月14日0時12分 スポーツ報知

出典

  1. ^ 能智映『将棋おもしろミニ知識』(誠文堂新光社)P.76





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「将棋大賞」の関連用語

将棋大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



将棋大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの将棋大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS