嬉野町 (三重県) 嬉野町 (三重県)の概要

嬉野町 (三重県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 08:07 UTC 版)

うれしのちょう
嬉野町
嬉野町旗 嬉野町章
1956年3月6日制定[1]
廃止日 2005年1月1日
廃止理由 新設合併
松阪市・一志郡嬉野町三雲町飯南郡飯南町飯高町松阪市
現在の自治体 松阪市
廃止時点のデータ
日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
一志郡
市町村コード 24405-8
面積 77.99 km2
総人口 19,021
国勢調査、2005年)
隣接自治体 久居市松阪市、一志郡三雲町一志町美杉村飯南郡飯南町
町の木 シラカシ
町の花 ヤマユリ
町の鳥 キジ
嬉野町役場
所在地 515-2322
三重県一志郡嬉野町大字須賀1443-5
座標 北緯34度37分24秒 東経136度28分48秒 / 北緯34.62322度 東経136.47997度 / 34.62322; 136.47997 (嬉野町)座標: 北緯34度37分24秒 東経136度28分48秒 / 北緯34.62322度 東経136.47997度 / 34.62322; 136.47997 (嬉野町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

三重県中部、雲出川(くもずがわ)の支流である中村川(なかむらがわ)の流域に沿い、東西に細長く、東部は開けた平野部で人口稠密であり、西部は山間地で過疎地域となっている。

自然

  • 河川:雲出川、中村川、三渡川
  • 山:高須峰(たかすのみね)798メートル(標高、以下同じ)、矢頭山(やずさん)723メートル、髯山(ひげやま)687.7メートル

隣接していた自治体

歴史

21世紀初頭から、町の交通の要衝である伊勢中川駅周辺が急速に再開発され、高層マンション、スーパーマーケット、その他多くの商店・施設が建設され、にわかに活況を呈し始めた。松阪市との合併後も再開発は進行中。喫茶店や飲食店などが増えている。

町名の由来

およそ2000年前に倭姫命が阿坂の賊徒を平定した折に「うれし」と喜んだという伝承に基づく。

沿革

行政

町長
  • 宮村芳彦:1955年(就任直後に病没)
  • 森川藤吉:1955年 - 1959年
  • 牡鹿和郎:1959年 - 1963年
  • 名越成夫:1963年 - 1991年
  • 笹井健司:1991年 - 2004年

  1. ^ 松阪地方市町村合併協議会"松阪地方市町村合併協議会"(2013年9月18日閲覧。)
  2. ^ 「わが街企業ファイル 和田金 独特の方法で松阪牛を飼育」読売新聞2005年7月20日付朝刊、三重A、25ページ


「嬉野町 (三重県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嬉野町 (三重県)」の関連用語

嬉野町 (三重県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嬉野町 (三重県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嬉野町 (三重県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS