姜以式 姜以式の概要

姜以式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 19:19 UTC 版)

姜 以式
各種表記
ハングル 강이식
漢字 姜 以式
発音: カン・イシク
日本語読み: きょう いしき
ローマ字 Gang I-sik
テンプレートを表示

人物

姜氏は、中国三皇五帝の一人である炎帝神農氏姜石年に起源をもつ。203年蜀漢大将軍姜維が平襄侯に封じられ、その子孫が天水郡に定住する。その後、平襄侯の子孫たちがいつ朝鮮半島に帰化して定着したのかは詳らかではないが、五胡十六国時代の混乱期に朝鮮半島に移住したものと推定される[1][2]。中国を統一した597年に高句麗に無礼な国書を送ったことに対して「このような傲慢無礼な国書は筆で答えるのではなく、剣によって応えなければならない」と主張した。そして598年に隋が高句麗を侵略するために軍隊を動かすと、これに対抗し姜以式が兵馬元帥になって5万の精兵を率いて出場した。大兵力を率いる隋の遼西総管・韋沖に敗れ後退した。これに際して隋の高祖楊堅楊諒に30万の大軍を与え山海関に出征して周羅睺水軍を委ねた。周羅睺は水軍を率いて平壌に進撃するという噂を流したが、姜以式はその罠を看破して要所に向かう水軍を迎撃した。その後も砦を守りながら持久戦を繰り広げた隋軍であったが体制が崩れ、更には梅雨のために伝染病が流行し、そこを姜以式が追撃して殲滅したとされる。

姜以式の生前の言行について記録が残っているのは以上の故事にまつわるものに限られており、これ以上の彼個人の生涯については不明である。

遺跡

墓地は中国瀋陽奉吉線元帥林駅の前にあると言われている。文化大革命当時大きく毀損され、今では台座だけが残っている。慶尚南道晋州市上鳳洞の鳳山社に遺影が祀られている。毎年旧暦3月10日に彼を祀る。

登場作品

  • 淵蓋蘇文』(KBS、2006年〜2007年、俳優:キム・シウォン)

参考文献

関連項目




「姜以式」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「姜以式」の関連用語

姜以式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



姜以式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの姜以式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS