下顎第二小臼歯 下顎第二小臼歯の概要

下顎第二小臼歯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 04:00 UTC 版)

近心側隣接歯:下顎第一小臼歯

遠心側隣接歯:下顎第一大臼歯

対合歯:上顎第一小臼歯上顎第二小臼歯

下顎第二小臼歯の機能は、咀嚼中に下顎第一大臼歯のアシストを行うことである。下顎第二小臼歯は通常三咬頭である。頬側に大きな咬頭がある。舌側二咬頭は良く発達し、機能咬頭である。したがって、下顎第一小臼歯は犬歯に似ているが、下顎第二小臼歯は下顎第一大臼歯に似ている。

生後2年~2.25年の頃に石灰化を開始し、歯冠の完成は6~7歳頃、11~12歳で口腔に萌出し、12~14歳頃に歯根が完成する[1]

日本では一般的に、左側第二小臼歯を左下5番(表記は┌の中に5を入れた物)、右側第二小臼歯を右下5番(表記は┐の中に5を入れた物)と呼ぶが、この他、左側を20、右側を29とする表記法や、左側を35、右側を45とする表記法も国際的に知られる。


  1. ^ 本川ら, p.53


「下顎第二小臼歯」の続きの解説一覧




下顎第二小臼歯と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下顎第二小臼歯」の関連用語

下顎第二小臼歯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下顎第二小臼歯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下顎第二小臼歯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS