三酸化二ヒ素 (医薬品)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三酸化二ヒ素 (医薬品)の意味・解説 

三酸化二ヒ素 (医薬品)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 08:42 UTC 版)

三酸化二ヒ素
三酸化二ヒ素   As   O
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
発音 AR se nik tri OKS id
販売名 Trisenox, others
Drugs.com monograph
MedlinePlus a608017
ライセンス EMA:リンクUS Daily Med:リンク
胎児危険度分類
  • AU: X
  • US: N
法的規制
投与方法 静脈内投与
薬物動態データ
血漿タンパク結合 75%
排泄 尿
識別
CAS番号
1327-53-3  
ATCコード L01XX27 (WHO)
PubChem CID: 261004
DrugBank DB01169
ChemSpider 452539
UNII S7V92P67HO
KEGG C13619
ChEMBL CHEMBL1200978
別名 酸化ヒ素(III)
三酸化二ヒ素
Arseneous oxide
Ratsbane
無水亜ヒ酸
White arsenic
Aqua Tofani[1]
化学的データ
化学式 As2O3
分子量 197.84 g·mol−1
物理的データ
密度 3.74 g/cm3
融点 312.2 °C (594.0 °F)
沸点 465 °C (869 °F)
水への溶解量 20 g/L (25 °C) mg/mL (20 °C)
テンプレートを表示

三酸化二ヒ素(さんさんかにひそ、Arsenic Trioxide)は、急性白血病の治療に用いられる医薬品である。

効能・効果

再発または難治性の急性前骨髄球性白血病[染色体検査〔t(15;17)転座〕または遺伝子検査(PML-RARα遺伝子)で確定診断されたもの][2]。用量は1日1回0.15 mg/kg体重×最大60日間。

警告

禁忌

妊婦または妊娠している可能性のある婦人に対して禁忌である。それだけでけなく、男性患者の場合も投与期間中と最終投与後少なくとも3カ月は避妊しなければならない。

副作用

重大な副作用として、

  • 心電図QT延長
  • APL分化症候群
  • 白血球増加症
  • 汎血球減少、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少
  • ウェルニッケ脳症

が知られている[2]

心電図QT延長は46%に発生する他、ALT増加28%、AST増加21%、白血球数減少18%、LDH増加12%、C-反応性蛋白増加12%、ALP増加10%等が発生する[3]:22-26

有効性

  • PhaseI/II試験(米国):CR到達率92%(11/12)[FDAの再解析で75%(9/12)]
  • PhaseIII試験(米国):CR到達率85%(34/40)[FDAの再解析で70%(28/40)]
  • 治療研究(日本):CR到達率78%(11/14)[3]:6-7

承認

米国で2000年9月、欧州で2002年3月、日本で2004年10月に承認された[3]:1

米国では希少疾病用医薬品に指定されており[4]、日本では日本血液学会からの要望で公知申請された[5]:7[6]:212

参考資料

  1. ^ Shakhashiri, B. Z.. “Chemical of the Week: Arsenic”. University of Wisconsin-Madison Chemistry Dept.. 2008年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年8月3日閲覧。
  2. ^ a b トリセノックス注10mg 添付文書”. www.info.pmda.go.jp. PMDA. 2021年5月9日閲覧。
  3. ^ a b c トリセノックス注10mg インタビューフォーム”. PMDA. 2021年5月9日閲覧。
  4. ^ Search Orphan Drug Designations and Approvals”. www.accessdata.fda.gov. 2021年5月10日閲覧。
  5. ^ 適応外使用通知に基づく承認品目リスト”. 2021年5月10日閲覧。
  6. ^ 関野秀人、上田慶二、栗原雅直、清水直容、光石忠敬、景山茂 (2005). “混合診療問題・未承認薬問題が治験制度にもたらすインパクト”. 臨床評価 32 (1): 149-212. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三酸化二ヒ素 (医薬品)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三酸化二ヒ素 (医薬品)」の関連用語

三酸化二ヒ素 (医薬品)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三酸化二ヒ素 (医薬品)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三酸化二ヒ素 (医薬品) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS