三条公行 三条公行の概要

三条公行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/12 04:57 UTC 版)

 
三条公行
時代 平安時代末期
生誕 長治2年(1105年
死没 久安4年6月22日1148年7月9日
別名 三条
官位 従三位参議
主君 鳥羽天皇崇徳天皇近衛天皇
氏族 藤原北家閑院流三条家
父母 父:三条実行、母:藤原顕季の三女
兄弟 公教公行、公宗
源顕親の娘、藤原忠宗の娘
実長、行雅、実海、実慶、実豪、尊実
テンプレートを表示

官歴

系譜

脚注


  1. ^ 『公卿補任』の卒年齢55歳から逆算。但し『尊卑分脈』では卒年齢56歳とする。
  2. ^ 寿永元年12月27日のため、ユリウス暦では1183年1月22日。


「三条公行」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三条公行」の関連用語

三条公行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三条公行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三条公行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS