ブランデーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブランデーの意味・解説 

ブランデー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 17:11 UTC 版)

ブランデー(ブランディ、: brandy)は、果実酒からつくった蒸留酒の総称。語源はオランダ語の「焼いたワイン」を意味する brandewijn から。明治時代の辞書『袖珍獨和新辭林』によれば「葡萄地酒」と訳されている。漢字で「罷蘭地[1]」「白蘭地[2]」とも当てて書かれた。


注釈

  1. ^ ロシアでは「コニャック(КОНЯК)」がブランデー全てを指す単語であるが、フランスはロシアに「ブランデー(БРАНДИ)」を用いるよう求めている。
  2. ^ サントリー製の製造はサントリースピリッツが、販売は酒類販売事業会社のサントリー酒類(二代目)が行っている。
  3. ^ ニッカウヰスキー製の販売は、機能親会社のアサヒビールが行っている。
  4. ^ キリン製の製造は機能子会社のキリンディスティラリーが行っている。
  5. ^ チューリップ型のグラス。グラスの下の部分を手のひらに載せるようにして持つ様に作られている。これは、手のひらの温度でブランデーを温め、香りを立たせるためである。また、口がすぼまっているのは香りを中に閉じ込め、拡散するのを防ぐためである。足の付いた物が一般的だが、足のないものもある。

出典

  1. ^ 村田文夫『洋語音訳筌』(山城屋佐兵衛、1872年)
  2. ^ 実用新辞典 : 発音数引』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  3. ^ a b c d e f g h 小泉武夫『酒の話』講談社講談社現代新書〉、1991年5月17日。ISBN 4-06-145676-8 
  4. ^ 土屋守 (2008-8), スコッチウィスキー紀行, 東京書籍, pp. 14-15, ISBN 4-487-80313-6 
  5. ^ 「フィリピン蒸留酒 買収攻勢/ブランデー世界首位」日本経済新聞』2022年4月7日アジアBiz面(同日閲覧)
  6. ^ 日本の歴史研究班 編『大人の常識を鍛える!!日本「歴史力」検定』リイド社、2007年、197-198頁。ISBN 978-4-8458-3230-9 
  7. ^ 渡辺達也 (2018年2月19日). “時が醸す芳醇な香り” (日本語). 読売新聞 (東京都): p. 15 
  8. ^ ハム・ソーセージのちょっと難しい話 - ほりほりのハム・ソーセージうんちく話(播州ハム工業所HP、アーカイブ)2016年7月19日閲覧


「ブランデー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブランデー」の関連用語

ブランデーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブランデーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブランデー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS