ブランデーのクラス分けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > お酒・飲料事典 > ブランデーのクラス分けの意味・解説 

ブランデーのクラス分け

ブランデーイギリスをはじめ英語圏愛飲されたため、クラス分けには英文略号表示使われるようになりました。「VO」「VSO」「VSOP」「XO」のほか、「ナポレオン」「エクストラ」などいろいろな表示ありますが、各メーカーそれぞれの基準をもっているので、この表示のみで一概に比較することはできません。
なお、フランスコニャックなどでは原産地呼称統制法(A.O.C.)により、ブレンドする原酒満たすべき最低熟成年数ごとに表示できる呼び名定められています。

ブランデーのクラス分けの表示(例)。

VOVery Old」の略
VSOVery Superior Old」の略
VSOP注1Very Superior Old Pale」の略
XOExtra Old」の略
ナポレオン注2Napoleon
注1 Very:非常に
Superior優良な
Old:古い
Pale 透きとおった」という意味。透明感のある琥珀色由来する 熟成感の高さをあらわしている。
注2 セントヘレナ島流されナポレオン1世に、彼と親しかったコニャックメーカー・クルボアジェの創業者コニャック贈り、これを酒 好きだったイギリス兵が盗み飲んで、思わず「さすがはナポレオンコニャックだ」と賛嘆したのが「ナポレオンコニャック」という名前の使い始めと言われている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブランデーのクラス分け」の関連用語

ブランデーのクラス分けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブランデーのクラス分けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
サントリーサントリー
COPYRIGHT © 1995-2025 SUNTORY LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
サントリー株式会社お酒・飲料大事典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS