ヒルマモデルクラフト ヒルマモデルクラフトの概要

ヒルマモデルクラフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 05:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
有限会社ヒルマモデルクラフト
HIRUMA MODEL CRAFT Production.
種類 有限会社
本社所在地 日本
183-0026
東京都府中市南町5-38-33
設立 1967年8月
業種 サービス業
代表者 代表取締役 比留間伸志
外部リンク http://hmc-onlineshop.jp/
テンプレートを表示

概要

主に映像用、展示用、販売用などの模型を制作。

  • 創業:1967年8月
  • 設立:1972年7月
  • 社長:比留間伸志(2004年12月時点)
  • 解散:2015年[1]

模型塗装ウェザリングの手法として、戦闘機の機体などに明度の違う同系色を重ね塗りし、パネルの表現をするヒルマ汚しと呼ばれる技法は、『空の大怪獣ラドン』やゴジラシリーズに美術スタッフとして参加していた比留間の名前にちなむ。

主な人物

比留間 伸志ひるま しんじ
1932年生まれ[2]。鉄道模型会社のカツミ模型で勤めていたが、東宝の特殊美術であった入江義夫の誘いを受けて映画『ゴジラ』のミニチュア制作に参加し、それ以後も『空の大怪獣ラドン』など東宝特撮作品に携わる[2][3]。1966年に再び入江の誘いを受けて東宝を離れ、特撮テレビ番組『マグマ大使』に参加[2][3]。その後、ヒルマモデルクラフトを設立し、特撮テレビ番組などの造形を手がけた[2][3]

所属団体

下記団体の会員である。

  • 日本鉄道模型連合会 (JMRA)
  • 日本産業模型協会 (JEMS)

主な映像作品

上記のほか、日本テレビのバラエティ番組『電波少年に毛が生えた 最後の聖戦』の河童騒動で使用された河童スーツなどもある。

販売用模型製品


  1. ^ 特撮秘宝第4号
  2. ^ a b c d 中村哲、友井健人「Staff Interview 比留間伸志」『別冊映画秘宝 円谷プロSFドラマ大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2013年10月2日、68頁。ISBN 978-4-8003-0209-0
  3. ^ a b c d e f g 友井健人「ヒルマモデルクラフト 比留間伸志インタビュー」『別冊映画秘宝電人ザボーガー』&ピー・プロ特撮大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年11月14日、87頁。ISBN 978-4-86248-805-3


「ヒルマモデルクラフト」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒルマモデルクラフト」の関連用語

ヒルマモデルクラフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒルマモデルクラフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒルマモデルクラフト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS