可也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 副詞 > 副詞(程度) > 可也の意味・解説 

か‐なり【可成り/可×也】

読み方:かなり

許し認める意の「可なり」から》

【一】形動[文]ナリ当の程度まで行っているさま。また、当の程度以上に達しているさま。「—な収入がある」「—な数にのぼる」

【二】[副]端ではないが、並の程度超えているさま。思ったより以上に。相当。「今日は—人が出ている」「—酔っているようだ

[用法] かなり・だいぶ——「台風影響で海はかなり(だいぶ)荒れている」「病気はかなり(だいぶ)重い」などでは相通じ用いられ物事程度が「非常に」「とても」「大変」ほどではないが、平均上であることを表す。◇「かなり」は「かなりな金額」「かなり出来る」のように、平均超えたある程度を示すが、「だいぶ」は「夜になって、気温がだいぶ下がってきた」「だいぶ片付いた」のように、進行している事柄でさらに程度が進む可能性のある場合ぴったりする。◇類似の語に「相当」がある。「相当」は「かなり」「だいぶ」と同じよう用いるが、より程度上回っている感じがあり、「相当金のかかる大学だ」「相当な切手マニアだ」などでは、驚きあきれる感情こもっている。◇また、類似の語「随分」の用法には「かなり」「だいぶ」と相通じるものがある。


可也

読み方:カナリ(kanari)

並み上の


可也

読み方:カナリ(kanari)

どうかこうか当に間に合わせること、一通りまずまず

別名 可成




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「可也」の関連用語

1
90% |||||

2
ちょい デジタル大辞泉
56% |||||

3
とって‐も デジタル大辞泉
56% |||||

4
中程度 デジタル大辞泉
56% |||||

5
割かし デジタル大辞泉
56% |||||

6
割と デジタル大辞泉
56% |||||

7
多額 デジタル大辞泉
56% |||||

8
デジタル大辞泉
56% |||||



可也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



可也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS