半音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 13:47 UTC 版)
半音(はんおん、セミトーン 英語: Semitone, Half step)とは、伝統的な西洋音楽における音程の最小単位である。
人間は音の高さの違いを周波数の差ではなく周波数の比で認識する(音程参照)。12平均律においては、オクターヴの中に半音が12個あるから、半音の周波数比はオクターヴの周波数比(すなわち2)の12乗根であり、
この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。
半音
「半音」の例文・使い方・用例・文例
- 半音
- 半音階.
- 半音階的半音.
- 半音下げて歌う.
- (色について)半音階で純粋でない
- 12の半音で成る音階
- 半音階
- 臨時記号により変調のない5つの半音と2つの半音からなる標準的なメジャーまたはマイナー音階に基づく
- (音程について)完全音程または短音程からの半音減少
- 12のまさに等しい半音に分割されるオクターブに基づくスケールの分割
- (音階について)1つの半音によって上下されない
- (音符について)高低を、半音上げた
- (音符について)1つの半音階的半音によってピッチを下げる
- 西音楽の長音階及び短音階の5つの階調と2つの半音をに基づく、または、を用いるさま
- 半音階をなすように調音された木片と共鳴器をもつ打楽器
- 2つの半音の音楽的間隔
- 半音の半分
- 素早く他の音とその半音上の音を交替させる音
- オクターブのすべての半音を含む12音の音階
- 指定された音よりも半音高い音を示す表記
半音と同じ種類の言葉
- >> 「半音」を含む用語の索引
- 半音のページへのリンク