雄猫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:08 UTC 版)
「キャッツ (ミュージカル)」の記事における「雄猫」の解説
オールドデュトロノミー バストファージョーンズ アスパラガス=グロールタイガー マンカストラップ ラム・タム・タガー 旧演出では白い衣装で、エルヴィス・プレスリーのイメージだった。現在の黒い衣装は原版と同じくミック・ジャガーがモチーフである。 ミストフェリーズ 原版に比べマジックの見せ場が多い。ミストフェリーズのナンバーでのソロはなくなった マンゴジェリー 原版とほぼ同じ設定だが、外見は赤みがかった毛並みである。劇中劇グロールタイガーのシーンでは原版のアロンゾに変わり、5人組であるクリューの一人になっている。 スキンブルシャンクス コリコパット 名前以外は劇団四季オリジナル。怖いもの知らずで、何にでも立ち向かう姿が見られる。すばしっこくて耳が立った茶色の青年猫。ヴィクトリアとペアで踊る。 ランパスキャット 黒と白と灰色の毛並のエネルギッシュなオス猫。原版のアロンゾと外見や役割が似ている。 カーバケッティ 名前以外は劇団四季オリジナル。右目と口元に大きなブチがあるオス猫。歌のソロは無い。控えめな性格だが、メス猫をエスコートするなど紳士的。ディミータと体を寄せ合うシーンもある。 ギルバート 名前以外は劇団四季オリジナル。劇中劇グロールタイガーのシーンではシャム猫軍団の隊長を演じ、カンフーのような立ち回りを見せる。ジェリクルソングでは空中ブランコの芸を披露するなどアクロバティックな見せ場が多い。 マキャヴィティ 外見が原版と異なり、マントや仮面をまとっている。普段は黄色い猫の姿(名前やマキャヴィティとの関係などの公式設定は明らかでない)で舞台に登場している。 タンブルブルータス 原版のコリコパットと似た外見。多くのシーンでカッサンドラと寄り添っており、舞踏会でペアダンスを行う。
※この「雄猫」の解説は、「キャッツ (ミュージカル)」の解説の一部です。
「雄猫」を含む「キャッツ (ミュージカル)」の記事については、「キャッツ (ミュージカル)」の概要を参照ください。
「雄猫」の例文・使い方・用例・文例
- 雄猫
- 去勢された雄猫
- >> 「雄猫」を含む用語の索引
- 雄猫のページへのリンク