墓域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 地域 > 墓域の意味・解説 

ぼ‐いき〔‐ヰキ〕【墓域】

読み方:ぼいき

墓所である区域墓地


墓域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/30 14:25 UTC 版)

地蔵田遺跡」の記事における「墓域」の解説

ムラ東側木柵接して径40mほどの範囲に墓域が設定されている。墓は北東群と南東群に分かれ、とくに南東群に密集する。墓には土器25基、土坑墓51基がある。 土器墓には 壺形土器とし土器で覆うもの 壺形土器鉢形土器で覆うもの 壺形土器を甕形土器で覆うもの 壺形土器扁平な自然石をするもの 2個の甕形土器口を合わせるもの の5つタイプがある。直径および高さは30cm-50cmである。内からは人骨副葬品などは出土していないが、子どもの墓と考えられている。 土坑墓は、成人の墓と考えられ楕円形長方形隅丸長方形呈するものがあり、楕円形のものが多数占めるが不整形のものもある。規模は、長軸長さが約1mから2mにおよび、1.5m未満のものが多い。人骨出土はなかったが、224土坑墓から凝灰岩製の小玉が、258土坑墓から碧玉製の玉、凝灰岩製の管玉玉髄製の勾玉が、227土坑墓からはベンガラそれぞれ出土している。

※この「墓域」の解説は、「地蔵田遺跡」の解説の一部です。
「墓域」を含む「地蔵田遺跡」の記事については、「地蔵田遺跡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「墓域」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



墓域と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「墓域」の関連用語

墓域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



墓域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの地蔵田遺跡 (改訂履歴)、金剛峯寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS