ヘアクリーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 14:41 UTC 版)
頭髪に油分を与えて、枝毛、切毛、裂毛の予防、または改善する効果と、頭髪に艶を与え、整えやすくする効果がある。養毛作用を持たせた、頭皮に擦り込んで使用する物もある。ヘアクリームは粘性のある乳化型クリームで、毛髪に水分と油分を補給してコンディショニング効果を与える目的で使用される。ヘアクリームは液状油を乳化しているため比較的さっぱりとした使用感を持ち、ソフトな整髪効果を有する。乳化状態からO/W型、W/O型に分けられ、O/W型はべたつきが少なく、さっぱりとしており、W/O型は油性感があり光沢や整髪効果に優れている。構成成分は、油脂、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、シリコーン油、界面活性剤、湿潤剤、増粘剤などが配合されるが、油性成分の選択により、毛髪の光沢、柔軟性、潤いなどのコンディショニング効果が調整される。
※この「ヘアクリーム」の解説は、「整髪料」の解説の一部です。
「ヘアクリーム」を含む「整髪料」の記事については、「整髪料」の概要を参照ください。
「ヘアクリーム」の例文・使い方・用例・文例
ヘア・クリームと同じ種類の言葉
- ヘア・クリームのページへのリンク