オフサイドポジション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 14:56 UTC 版)
「オフサイド (サッカー)」の記事における「オフサイドポジション」の解説
オフサイドが成立する前提として、攻撃側選手がオフサイドポジションにいることが求められる。 オフサイドポジションとは以下の条件を全て満たした位置のことを指す。 相手陣内(攻撃)にいる。 ボールの先端(中心ではない)より前(攻撃方向)にいる。 守備側が守るゴールラインから攻撃側選手の間に守備側の選手が1人しかいない。つまり、攻撃側選手が守備側のゴールラインから2人目の守備側選手よりゴールラインに近い位置にいる。 なお上記項目に関しては、大抵一番後ろにいる選手はゴールキーパーであるため、以下のように言い換えれば、より理解しやすくなる。 3'. 攻撃側選手がゴールキーパーを除く、一番後ろにいる選手(守備側の最終ライン)よりゴールラインに近い位置にいる。 ただし、ゴールキーパーが味方選手より前に位置するときには、この言い換えは成り立たない。 オフサイドポジションであるかどうかは、味方からパスが出された瞬間の位置が基準である。そのため、パスを受けた時にはゴールキーパーよりも前の位置だったとしても、パスを出された時は2人目の守備側選手より後にいたのであればオフサイドとならないし、パスを出す側・受ける側がゴールキーパーより前にいたとしても、パスを出した瞬間のボールの先端位置より受ける側が後にいれば、例えそのパスが前方向に出されていたとしてもオフサイドではない。一方でこの場合で受ける側がパスを出した瞬間にボールの先端位置より前にいた場合は、そのパスがマイナスの方向に出されていた場合でもオフサイドである。
※この「オフサイドポジション」の解説は、「オフサイド (サッカー)」の解説の一部です。
「オフサイドポジション」を含む「オフサイド (サッカー)」の記事については、「オフサイド (サッカー)」の概要を参照ください。
- オフサイド・ポジションのページへのリンク