振動センサー
振動を検出する感知器のこと。振動ピックアップとも呼ぶ。振動センサーには、一般に振動の変位、速度、加速度を感知するものがある。センサーの基本構造は、錘、ばね、減衰を組み合わせた振動子を枠の中に組み込んだもので、振動を計測したい場所にこの枠を取り付け、枠と錘との相対変位、速度、鍾の加速度を電気信号で取り出す。振動の変位を感知するものでは、ひずみゲージ型のセンサーがあり測定可能な周波数範囲は0~数千ヘルツであるが、低周波側の計測に向いている。速度感知では動電型センサーがあり周波数範囲は10~1000Hzである。加速度感知では圧電素子をばねとした圧電型センサーがあり、周波数範囲は数ヘルツ~3万ヘルツである。
参照 振動計Weblioに収録されているすべての辞書から振動センサーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 振動センサーのページへのリンク