ukabubaku
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 16:46 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年10月)
|
『ukabubaku』 | ||||
---|---|---|---|---|
パスピエ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | NEHAN RECORDS | |||
パスピエ アルバム 年表 | ||||
|
||||
『ukabubaku』収録のシングル | ||||
|
||||
ミュージックビデオ | ||||
もののけだもの(Lyric Video) - YouTube 4×4(Lyric Video) - YouTube スピカ(Lyric Video) - YouTube 微熱(Lyric Video) - YouTube 浮遊層(Lyric Video) - YouTube かはたれ時に - YouTube かはたれ時に(Lyric Video) - YouTube 発色 - YouTube |
『ukabubaku』(うかぶばく)は、2022年12月7日にNEHAN RECORDSよりリリースされたパスピエのアルバム。
概要
通常盤と初回限定盤、ファンクラブ限定で初回限定盤とオリジナルTシャツがセットのP.S.P.E盤(BOX仕様)が発売。初回限定盤とP.S.P.E盤には「2022年6月5日 PSPE Billboard Live Tour 2022 “table” at Billboard Live TOKYO -2nd stage-」を収録したBlu-ray Discが付属。
アルバムタイトルは、収録曲のコンセプトが強いので、逆に記号的な回文タイトルにしようと成田が考えていたところ「獏」のレコーディングがあり、そこから閃いた[1]。
収録曲
全作詞: 大胡田なつき、全作曲: 成田ハネダ、全編曲: パスピエ。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「微熱」 | |
2. | 「浮遊層」 | |
3. | 「発色」 | |
4. | 「4×4」 | |
5. | 「メタ」 | |
6. | 「ニュータウン」 | |
7. | 「スピカ」 | |
8. | 「四月のカーテン」 | |
9. | 「獏」 | |
10. | 「かはたれ時に」 | |
11. | 「もののけだもの」 | |
合計時間:
|
特典Blu-ray Disc
初回限定盤とP.S.P.E盤に付属。「2022年6月5日 PSPE Billboard Live Tour 2022 “table” at Billboard Live TOKYO -2nd stage-」を収録。
全作曲: 成田ハネダ、全編曲: パスピエ。 | |||
# | タイトル | 作詞 | |
---|---|---|---|
1. | 「オレンジ」 | 大胡田なつき | |
2. | 「チャイナタウン」 | 大胡田なつき | |
3. | 「グラフィティー」 | 大胡田なつき | |
4. | 「ミュージック」 | 大胡田なつき、成田ハネダ | |
5. | 「ONE」 | 大胡田なつき | |
6. | 「BLUE」 | 大胡田なつき | |
7. | 「現代」 | 大胡田なつき、成田ハネダ | |
8. | 「まだら」 | 大胡田なつき | |
9. | 「もののけだもの」 | 大胡田なつき | |
10. | 「花」 | 大胡田なつき | |
11. | 「とおりゃんせ」 | 大胡田なつき | |
12. | 「始まりはいつも」 | 大胡田なつき | |
13. | 「恐るべき真実」 | 大胡田なつき | |
14. | 「4×4」 | 大胡田なつき | |
15. | 「正しいままではいられない」 | 大胡田なつき、成田ハネダ |
楽曲解説
- 微熱
- 浮遊層
- 発色
- 4×4
- メタ
- ニュータウン
- 手癖で赴くまま弾いたピアノから制作。その鮮度を薄めないように前後のパートはバンド用のコードアレンジはしないで、ピアノとボーカルだけでフリーテンポの一発録り。中間部のバンド部分はオーケストラの大太鼓の音色で打ち込みをして神秘的にした[1]。
- スピカ
- 2022年8月24日配信リリース。
- リズムやコードの楽器パートは必要最低限のシンプルにし、歌の音階で表現の幅をつけた[1]。
- 四月のカーテン
- 獏
- かはたれ時に
- もののけだもの
- 2022年4月14日配信リリース。
- 打ち込みのトラックをどこまでアッパーに仕上げられるか、というコンセプトで制作[2]。
クレジット
脚注
- ukabubakuのページへのリンク