tmhとは? わかりやすく解説

TMH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 13:06 UTC 版)

株式会社TMH
TMH Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証グロース 280A
2024年12月4日上場
Q-Board 280A
2024年12月4日上場
[1][2]
本社所在地 日本
870-0952
大分県大分市下郡北3丁目14-6
メゾンドール2
北緯33度13分41.2秒 東経131度37分59.7秒 / 北緯33.228111度 東経131.633250度 / 33.228111; 131.633250座標: 北緯33度13分41.2秒 東経131度37分59.7秒 / 北緯33.228111度 東経131.633250度 / 33.228111; 131.633250
設立 2012年3月
業種 卸売業
法人番号 9320001011625
事業内容
  • 半導体・液晶・ソーラー製造装置用各種パーツ修理(ターボポンプ・ロボット・電源関係・ESC・パーツ等)
  • 半導体製造装置の改造・移設(解体及び立上げ)
  • 半導体・液晶・ソーラー製造装置用パーツの新品・中古販売及び輸出輸入業
代表者 榎並大輔(代表取締役
資本金 1億円
発行済株式総数 3,366,250株[3]
売上高 17億4711万8000円
(2023年11月期)[3]
営業利益 △1億2728万8000円
(2023年11月期)[3]
経常利益 △3億5350万8000円
(2023年11月期)[3]
純利益 1億1657万7000円
(2023年11月期)[3]
純資産 5億926万2000円
(2023年11月30日現在)[3]
総資産 16億9728万7000円
(2023年11月30日現在)[3]
決算期 11月30日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ[3]
主要株主 榎並大輔 66.68%
SBI AI&Blockchain 投資事業有限責任組合 6.87%
(2024年10月31日現在)[3]
外部リンク www.tmh-inc.co.jp
テンプレートを表示

株式会社TMH: TMH Inc.)は、大分県大分市本社を置き、半導体越境ECサイトを運営する日本企業である。

概要

主に半導体越境ECサイトを活用した製造装置の販売・改善・移設・立上から半導体製造装置部品の修理・販売を行っている。ベンチャー経営手法を用いて、2018年に半導体製造装置・部品のプロ向け通販サイトLAYLA-EC.COMの運営をグローバルで開始した。2021年には国内半導体工場向けのECサイトとして展開を広げ、既に国内の半数以上の半導体工場が導入をしている。大分県本社の他、国内(茨城、三重、岩手)に拠点を置く。2020年度大分県地域牽引企業創出事業に認定、22年には経済産業省九州経済産業局からJ-STARUP KYUSHUに選定されている。

沿革

  • 2012年3月 - 大分県大分市にて設立
  • 2012年9月 - 三重県四日市市に中部営業拠点を設置
  • 2016年4月 - 大分県知事から経営革新計画を認定
  • 2016年4月 - 東京都港区白金台に関東拠点を設置
  • 2016年8月 - 三重県四日市市に自社建屋を竣工し、中部地区支店を移転
  • 2017年11月 - 第三者割当増資の実施(総額2億160万円)[4]
  • 2018年4月 - 半導体製造装置・半導体製造装置部品に特化した越境ECサイトLAYLA(サイト名:レイラ) "https://www.layla-ec.com/"をグローバル向けに開始
  • 2018年10月 - 東京都千代田区紀尾井町に関東拠点を移転
  • 2018年11月 - 第三者割当増資の実施(総額4億2030万円)[5]
  • 2019年5月 - 岩手県北上市に東北出張所を設置
  • 2020年10月 - 大分県地域牽引企業に認定 [6]
  • 2021年6月 - 茨城県土浦市に関東拠点を移転
  • 2021年1月 - 内閣府、経済産業省、JETROが実施する世界トップレベルのアクセラレーターによるアクセラレーションプログラムへ参画 [7]
  • 2021年12月 - 日本経済新聞社による企業価値10億ドル以上の企業の候補「NEXTユニコーン」企業の155位に選出[8]
  • 2021年12月 - 第三者割当増資の実施[9]
  • 2022年3月 - 経済産業省 九州経済産業局よりJ-Startup KYUSHUに選出[10]
  • 2022年12月- 日本経済新聞社による企業価値10億ドル以上の企業の候補「NEXTユニコーン」企業の147位に選出
  • 2023年1月 - 大分県ビジネスプラングランプリ グランプリ枠 最優秀賞を受賞
  • 2024年12月 - 東京証券取引所グロース市場並びに福岡証券取引所Q-Boardに上場[1][2]

事業内容

メンテナンス事業

  • 半導体製造装置・半導体製造装置部品の修理・販売・改造・移設

越境EC事業

  • 半導体製造装置・半導体製造装置部品のE-Commerceサイトの運営

脚注

  1. ^ a b 新規上場会社概要 株式会社TMH東京証券取引所 2024年10月31日
  2. ^ a b 新規上場会社概要 株式会社TMH福岡証券取引所 2024年10月31日
  3. ^ a b c d e f g h i 新規上場のための有価証券報告書TMH
  4. ^ [ http://www.tmh-inc.co.jp/%e7%ac%ac%e4%b8%89%e8%80%85%e5%89%b2%e5%bd%93%e5%a2%97%e8%b3%87%e3%82%92%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/]-株式会社TMH
  5. ^ [1] -株式会社TMH
  6. ^ [2] - 大分県地域牽引企業創出事業に係る支援対象企業の認定について(令和2年度)
  7. ^ [3] - 内閣府ホームページ
  8. ^ https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/next-unicorn/#/dataset/2022/list?about=true&drawer=Preferred%20Networks
  9. ^ [4] -株式会社TMH
  10. ^ [5] -J-Startup KYUSHU

参考文献

外部リンク


tmh

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 03:21 UTC 版)

ISO 639 マクロランゲージ」の記事における「tmh」の解説

tmh は、トゥアレグ語タマシェク語)のためのISO 639-3 言語コードである。4つ個別言語割りあてられている。 thv – タハガルト・タマハック語 (Tahaggart Tamahaq) taqタマシェク語 (Tamasheq) ttq – タワラマト・タマジャク語 (Tawallammat Tamajaq) thz – タヤルト・タマジェク語 (Tayart Tamajeq)

※この「tmh」の解説は、「ISO 639 マクロランゲージ」の解説の一部です。
「tmh」を含む「ISO 639 マクロランゲージ」の記事については、「ISO 639 マクロランゲージ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「tmh」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「tmh」の関連用語

tmhのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



tmhのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTMH (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのISO 639 マクロランゲージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS