ステアリングリンク機構
ステアリングギヤで変換された揺動または直線変位を、かじ取り車輪に伝達するシステム。ステアリング装置のなかで、ステアリングギヤを中心としてみたときに、それよりタイヤ側に属する部分の機構をいう。車軸懸架式は、左右のナックルアームを1本のタイロッドで結ぶクロスロッド式が多い。ベルクランクを用い、タイロッドを中央で分割して一方のアームに接続し、他方のアームをドラッグリンクにつなぐセンターアーム式もある。独立懸架式は、センターロッド両端を2本のアームで支え、両側にタイロッドを配置する対称式、およびラックギヤの両端にタイロッドをつなぐラック&ピニオンリンク式が多い。旋回内外輪のかじ取り角が適正となるようなリンクジオメトリーを決める。車輪ストロークに伴うサスペンションとステアリングのリンク干渉は、独立懸架でトーイン変化を生じ、車軸懸架で発生するかじ取り作用となってハンドルにショックを与える。ばね下重量の大きな場合は、ステアリング系部品の寿命に影響することがある。
- ステアリングリンク機構のページへのリンク