セカンドリング
一般に3本以上のピストンリングを装着する場合、上から2番目のリングを指し、第2圧縮リングともいう。気密作用とオイルかき落とし作用を受け持つ。トップリングがフラッターを起こしたときに、セカンドリングは正常な作用をするので、回転レンジの広い高速エンジンに有利である。材料は板金製のスチールリングが多く使われる。また、3本リングはフリクションが大きく、ピストンのコンプレッションハイトも大きくなるが、リング機能の安定性確保に効果がある。
「second ring」の例文・使い方・用例・文例
- second ringのページへのリンク