ロードホールデイング
クルマの走行安定性のことをいう。サスペンションが有効に機能してタイヤの接地性が保たれ、タイヤのグリップ力が十分に発揮されて安定した走行ができる状態である。サスペンションの機能は、サスペンションのばね特性、減衰特性のほか、剛性特性、実舵角変化、キャンバー角変化などの総合力として働く。
接地性
凹凸のある路面を走行するとき、タイヤが路面に追従して接する性能をいう。路面に接していれば、タイヤの本来のコーナリング特性を発揮でき、もし離れる頻度が増せば、タイヤのもつ本来のコーナリング特性は低下し、操縦安定性は低下する。タイヤやサスペンションの質量、縦ばね定数、減衰特性の影響が大きく、とくにこれらのバランスが重要になる。最近の電子制御式ダンパーでは、路面状態に応じて減衰力を変え、接地性を向上させている。
参照 コーナリング特性(タイヤ)Weblioに収録されているすべての辞書からroadholdingを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- roadholdingのページへのリンク