振動対策
不快な振動を減少させるためにとられる方策のこと。振動対策はの3つに大別できる。第1は振動源の振動を減少させることで、アンバランスの修正など起振力の低減や振動源そのものの共振抑制、動吸振器による振動吸収などの方策がとられる。第2は振動絶縁で、ばねを介して振動源を支持する。ただし、ばねで支持することにより新たに共振系を構成することになり、共振を抑制するためにあわせてダンパーなどの減衰を付加する必要がある。第3は振動を受ける側における振動抑制で構造体の剛性の適正化、制振材の貼り付けなどが行われる。
参照 振動絶縁、制振材、ダイナミックダンパーWeblioに収録されているすべての辞書から振動対策を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 振動対策のページへのリンク