mprotect()の制限とは? わかりやすく解説

mprotect() の制限

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/17 14:43 UTC 版)

PaX」の記事における「mprotect() の制限」の解説

PaX は、あるメモリページ書き込み可能でかつ実行可能とならないことを保証する。mprotect() という関数は、メモリ領域パーミッション変更する機能を持つ。Single UNIX Specification では、mprotect() について以下のように記述されている。 「prot指定されアクセス型の組合せサポートできない実装である場合、mprotect() コール失敗するだろう」 PaX では、mprotect() で PROT_WRITE と PROT_EXEC を同時に指定できないよ制限している。そのような mprotect() コールには EACCESS というエラー返される。これにより、単純なコード注入攻撃を防ぐ。また、PROT_EXEC が既に ON になっていないページについて PROT_EXEC を ON にする mprotect() コール失敗する。これは、予めコード書き込んだデータ用ページを後から実行可能にするような攻撃を防ぐ。 mprotect() の制限を ON にしていると、プログラムPaX最初に設定したメモリ確保ポリシー逸脱するような動作不可能となる。これをしないで実行不可ページ厳密に実行不可にしても、あまり意味がない

※この「mprotect() の制限」の解説は、「PaX」の解説の一部です。
「mprotect() の制限」を含む「PaX」の記事については、「PaX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「mprotect()の制限」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「mprotect()の制限」の関連用語

mprotect()の制限のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



mprotect()の制限のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPaX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS