link リンク先の文字色
<link> リンクタグ
属性の機能と値 | DTD ※ | |
href | URI : 関係を定義した別の文書の URI を指定する | ○ |
hreflang | 言語コード: href属性で示される別の文書の言語を指定する | ○ |
type | MIMEタイプ: 別の文書に含まれる内容の MINEタイプを指定する | ○ |
rel | リンクタイプ: この文書から見た別文書との関係を示す | ○ |
rev | リンクタイプ: 別の文書から見たこの文書との関係を示す | ○ |
target | ウィンドウ名: 別の文書を表示するウィンドウ名を指定する | ▽ |
media | メディアタイプ: 別の文書が対象とするメディアタイプを指定する | ○ |
charset | 文字コードセット: 別の文書の文字コードセットを指定する | ○ |
<サンプル> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=SHIFT_JIS"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <link rel="stylesheet" href="stylesheet.css" type="text/css"> <link rel="next" href="../index.html"> <link rev="made" href="mailto:banban@scollabo.com"> <title>初心者のためのホームページ作り</title> </head>
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からlinkを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「link」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4のチャート画面に現在の時刻を表示するには
MT4のチャート表示画面される情報には、通貨ペア、4本値、横軸に対応する為替レート、縦軸に対応する日付、時刻などがあります。縦軸に対応する日付、時刻は、最新のローソク足に対する日付、時刻で、現在の日付...
FXのチャート分析ソフトMT4で高値と安値のラインを引くには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)で高値と安値のラインを引く方法を紹介します。高値のラインは、ローソクの高値の1本1本を線で結んだものになります。同じく...
-
MT4(Meta Trader 4)でFXやCFDなどのチャートを表示して、1日ごとの相場の動きを一目でわかるようにするインディケーターを紹介します。インディケーターは「Coloured_Days_o...
-
乖離率とは、テクニカル指標などで計算された数値と、現在の為替レートとの差をパーセンテージで表したものです。一般的に乖離率というと、移動平均線と現在の為替レートとの差のことをいいます。乖離率は、移動平均...
FXのチャート分析ソフトMT4でゴールデンクロス、デッドクロスに矢印のマークを付けるには
ゴールデンクロスとは、短期の移動平均線が、長期の移動平均線を下から上へ突き抜けた状態のことです。ゴールデンクロスは、買いのエントリーポイントになります。デッドクロスとは、短期の移動平均線が、長期の移動...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)で遅行線を表示する方法を紹介します。遅行線は、時間足の終値を指定した本数だけ左へずらしたものです。遅行スパンともいいま...
- linkのページへのリンク