hip flaskとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > hip flaskの意味・解説 

ヒップ‐フラスク【hip flask】

読み方:ひっぷふらすく

扁平型の携帯用入れ多く金属製で、ズボンの尻ポケットに収まるよう彎曲(わんきょく)している。ヒップフラスコスキットル


スキットル

(hip flask から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/10 18:54 UTC 版)

Heupfles.
Skittles

スキットル: Hip flask)は主にウイスキーなどアルコール濃度の高い蒸留酒を入れる携帯用の小型水筒である。フラスクボトル、ヒップフラスコなどとも呼ばれる。通常は金属製。本来はスキットル型ヒップフラスコ(skittle hip flask)のことだが、日本では蒸留酒用小型水筒の総称になっている。大きな開口部がなく、かつ多くの場合不透明で内部が見えないため、きれいに洗浄することは困難で、醸造酒など、洗いきれなかった残留物が変質する恐れのある飲料を入れるには、あまり向いていない。

歴史

スキットルという名前の由来は、ボウリングの元となったスキットル(九柱戯、Skittles)というイギリスの遊びで使われる木柱にその形状が似ているためだといわれる。

しかし、スキットルの起源は定かではない[1]。17世紀から18世紀頃にスキットルの素材が木製から金属製に変わった[1]。かつては主にピューターで作られ[1]、現代ではステンレスで作られる[1]

形状

旅行先にを携行するほか、野外で使用することも考え一般に堅牢なつくりである。形状はさまざまで、内容量も様々である[1]。ズボンの尻ポケットに入れられる湾曲がある平たい形状(丸みを帯びている)が多い。

は通常ねじ蓋で、紛失防止のため本体に接続されているタイプも見られる。容量は200ml前後の物が多いが、入れるものが高アルコール濃度の酒ゆえ、少量で良い場合のために100ml以下のものもある。内容の単位は主にオンスで表記される。

注ぎ口が小さいため、スキットルにウイスキーを入れる際に漏斗が必要になる場合が多い[1]。一緒に携帯できる1オンス(30ml弱)程度のウイスキーカップが付属するものもある。

材質

ステンレスは錆びにくく、強度もあり、取り扱いが楽である。しかし金属イオンが溶け出して、わずかではあるものの、内容物に金属臭を付けてしまう。ピューターはを主体とした合金であり、内容物に金属臭を付けず、比較的錆びやくすみが生じにくいのが長所であるが、金属としては柔らかく、ズボンのポケットに入れたまま座ることで変形するというトラブルがありえ、それをできるだけ防ぐために分厚くするので重くなる。チタンは耐食性と比強度が高いため軽くて高強度なスキットルを作ることができると共に、金属臭が内容物に移らない長所がある。

ガラスはもっとも味に変化を与えないが割れやすく、それを防ぐには分厚く重くなるため、スキットル素材としては避けられることが多いが一部には存在する。また近年は、蒸溜酒販売時の容器として、湾曲がある平たいスキットル型ガラスボトル(ポケットボトル)を採用する商品が増えてきている。

脚注

  1. ^ a b c d e f ウイスキー評論家の土屋守さんが語る「スキットルでウイスキーを携帯する贅沢」 | サライ.jp”. serai.jp. 小学館 (2022年9月11日). 2023年1月10日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Hip flask」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「hip flask」の関連用語

hip flaskのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



hip flaskのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスキットル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS