ビットマップ‐フォント【bitmap font】
ビットマップフォント
ビットマップフォントとは、フォントのうち、文字をドットの配置によって表現したフォントの総称である。
ビットマップフォントは、升目状に分割した領域のどこにドットを置くかによって文字を再現するため、必要なデータ量が少なく、処理負荷も低いという利点がある。その反面、拡大や縮小を行うと文字が潰れて認識できなくなるという難点がある。
ビットマップフォントは最初期のコンピュータやワープロソフトで利用されていた。最近ではアウトラインフォントに取って代られているが、CUIの端末などでは現在もビットマップフォントが利用されている。
フォント: | CIDフォント Drop&Type Google Web Fonts ビットマップフォント フォント プロポーショナルフォント IPAex |
- bitmap fontのページへのリンク