ビットマップフォントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビットマップフォントの意味・解説 

ビットマップ‐フォント【bitmap font】

読み方:びっとまっぷふぉんと

コンピューター用いる、文字の形を点(ドット)の集合表現する書体高速処理、高速表示というメリット対し文字拡大表示すると字形崩れるというデメリットがある。文字輪郭線で表現するアウトラインフォント一般的である。ドットフォント


ビットマップフォント

【英】bitmap font

ビットマップフォントとは、フォントのうち、文字ドット配置によって表現したフォント総称である。

ビットマップフォントは、升目状に分割した領域のどこにドットを置くかによって文字再現するため、必要なデータ量少なく処理負荷も低いという利点がある。その反面拡大縮小を行うと文字潰れて認識できなくなるという難点がある。

ビットマップフォントは最初期コンピュータワープロソフト利用されていた。最近ではアウトラインフォントに取って代られているが、CUI端末などでは現在もビットマップフォントが利用されている。

情報処理のほかの用語一覧
フォント:  CIDフォント  Drop&Type  Google Web Fonts  ビットマップフォント  フォント  プロポーショナルフォント  IPAex

ビットマップフォント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 02:51 UTC 版)

フォント」の記事における「ビットマップフォント」の解説

ドット組み合わせ文字表現したフォントで、初期のコンピュータには、容量節減および描画速度確保のためビットマップフォントを利用した日本語文字においては当時フォント全て記憶するには記憶容量RAM)が少なかった上に、かといって逐次必要なフォントフロッピーディスクドライブから読み出すのも速度的に問題があるので、漢字ROMにビットマップフォントを格納して運用されることが多かった。現在でも、スケーラブルフォントからビットマップフォントを生成するとき、文字小さいと線間の調整ができずに潰れて読めなくなってしまうことが多いため、小さな文字ではビットマップフォントが使われることもあるが、フォントヒンティング対応することもある。 8ドットサイズの英字カタカナ文字利用できるフォント400ラインディスプレイ普及や、漢字扱えるようになり、16ドットサイズのフォントコンピュータ搭載されようになった印刷では、ワープロ専用機)を中心に24ドット48ドットなどのフォント利用され始めスケーラブルフォント移行していった。

※この「ビットマップフォント」の解説は、「フォント」の解説の一部です。
「ビットマップフォント」を含む「フォント」の記事については、「フォント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビットマップフォント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビットマップフォント」の関連用語

ビットマップフォントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビットマップフォントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリビットマップフォントの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS