application specific integrated circuitとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > application specific integrated circuitの意味・解説 

エー‐エス‐アイシー【ASIC】

読み方:えーえすあいしー

《application specific integrated circuit》⇒エーシックASIC


エーシック【ASIC】

読み方:えーしっく

《application specific integrated circuit》特定用途向け集積回路標準的メモリー汎用集積回路異なり特定の用途のために、特別に設計され集積回路


ASIC

フルスペル:Application Specific Integrated Circuit
読み方エーシック
別名:カスタムチップカスタムIC

ASICとは、ある特定の用途特化して製造され集積回路のことである。ユーザー注文合わせて、ある特定の用途のためだけに設計され製造される集積回路のことである。「カスタムチップ」「カスタムIC」などとも呼ばれることも多い。

特殊用途向けに設計する方式には、あらかじめ特定の用途想定して製造する「セミカスタムIC」と、注文に応じてまったく最初から設計始める「フルカスタムIC」との二種類がある。フルカスタムICに近づけば近づくほど、納期長くなり費用高くつくが、そのぶん業務最適な処理を期待することができる。また、「セミカスタムIC」はあらかじめ特定の機能持った回路組み合わせによる途中製造段階製品用意しておき、要望に応じて回路ブロック配線変更し最適な回路構造設計する手法である。

半導体メモリのほかの用語一覧
仮想メモリ:  TLB  ユーザ領域
技術・産業:  CCD  ASIC  ASSP  AMD  厚膜IC


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「application specific integrated circuit」の関連用語

application specific integrated circuitのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



application specific integrated circuitのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ASIC】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS