Zaifとは? わかりやすく解説

Zaif

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 05:21 UTC 版)

株式会社Zaif
種類 株式会社
本社所在地 日本
107-0062
東京都港区南青山5-11-9
設立 2016年4月12日
業種 証券、商品先物取引業
法人番号 1120101054642
事業内容 暗号資産交換業
代表者 鈴木 伸(代表取締役会長)[1]
大島 卓也(代表取締役社長)[1]
資本金 1億9千3百万円(2023年10月13日現在)[1]
主要株主 株式会社ZEDホールディングス[1]
外部リンク zaif.jp
特記事項:暗号資産交換業者 登録番号 近畿財務局長 第00001号 

金融商品取引業者 近畿財務局長(金商) 第422号

加入協会:一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
テンプレートを表示

Zaif(ザイフ)は、日本の暗号資産交換所英語版の一つ。株式会社Zaifにより運営されている。

概要

2014年4月8日に運営が開始された暗号資産交換所「etwings」を前身とする[2]。2015年3月4日、テックビューロ株式会社がetwingsを買収し「Zaif Exchange」として再スタートした[3][4]。Zaifという名称は、2014年7月9日に同社が発表したビットコインウォレット・サービスに使用されていたものだった[5]

2018年にZaifは外部からのハッキングに遭い、70億円相当の仮想通貨が流出する事件が発生したことで株式会社フィスコ仮想通貨取引所に事業譲渡された。また、2020年11月には商号が株式会社Zaifとなり、翌年には株式会社CAICAの子会社となったことで商号が株式会社カイカエクスチェンジとなった。一方、サービス名は「Zaif」のままである。

コミュニティの中より派生し、話題となった「Zaif大根カレー」の配布やビットコインやイーサリアム、ネムなどをモチーフにした高級腕時計の販売を行うなど、独自のプロモーション活動を行っている[6]

2021年5月17日には日本国内では初めてシンボルのネイティブ暗号資産である「XYM(ジム)」の取引を開始した[7]

2023年11月、株式会社クシムの子会社となり、商号を再度Zaifに変更した[8]

サービス

2022年現在は以下のサービスを展開している[6][9][10]

Orderbook trading
ユーザー間で現物暗号資産の取引を行うことができるサービス
かんたん売買(販売所)
暗号資産交換所を相手にして暗号資産を売買できるサービス
暗号資産FX
レバレッジをかけて暗号資産取引が行えるサービス、売りからの取引も可能
Zaifコイン積立
毎月自動的に暗号資産を購入することができる暗号資産積立サービス
自動売買おてがるトレード
事前に設定した値(パーセント)を基に、基準価格より設定したパーセント以下に価格が下落したら購入し、購入価格より設定したパーセント以上に価格が上昇したら売却を自動で繰り返し行うサービス。
自動売買ランキングトレード
「自動売買おてがるトレード」の人気設定ランキングから好みの設定を選ぶだけで自動売買をスタート出来るサービス
ソーシャルチップ
全てのTwitterユーザーに対して暗号資産を手数料無料で送金することができるサービス
Zaif Payment
加盟店で暗号通貨を用いて支払いを行うことができる暗号通貨決済サービス。ビットコインとモナコインを使った支払いに対応している。
Zaif Research
暗号資産情報メディアとして、業界ニュースやコラム、セミナー情報などをリリースしている。

取り扱い暗号資産

以下の通貨を取り扱っている[6][9][11]

沿革

  • 2014年平成26年)4月8日 - ビットコインとモナコイン[注釈 1]を扱う交換所「etwings」が運営開始[2]
  • 2015年(平成27年)3月4日 - etwingsを買収したテックビューロがそのシステムを改修し、Zaif Exchangeを開始[3][4]
  • 2016年(平成28年)7月4日 - 日本ではじめてネム(XEM)が上場される[13]
  • 2017年(平成29年)
    • 8月2日 - ビットコインキャッシュが上場される[14]
    • 10月2日 - イーサリアムが上場される[15]
    • 12月5日 ‐ COMSAトークンが上場される[16]
  • 2018年(平成30年)
    • 4月13日 - Chronoswiss社がZaifを通じて、クリプトデザイン腕時計をオークション形式で限定販売[17]
    • 9月20日 - 67億円相当の暗号資産が流出したと発表[18]。内訳はビットコインは5966BTC(18日終値の日本円換算で約42億5000万円)、モナコインは623万6810MONA(同約6億7000万円)、ビットコインキャッシュは約4万2327BCH(同約21億円)である[19]。その後「Zaif」事業の株式会社フィスコへの譲渡を発表。
    • 9月28日 - 暗号資産の流出を受け、新規登録の受付を中止[20]
    • 10月10日 - モナコインの取引を停止[21]
  • 2019年(平成31年)4月23日 - モナコインの取引を再開[22]
  • 2019年(令和元年)10月17日 - ネムの大型アップデート「Catapult(カタパルト)」への対応に関する方針を報告し、アップデート当日のXEM保有量に応じてユーザーに発行されるトークンを付与すると発表[23]
  • 2020年(令和2年)
    • 2月12日 - Zaifとフィスコ仮想通貨取引所が統合、Zaifに一本化[24]
    • 3月6日 - 新規口座開設の受付再開を発表[25]
    • 4月1日 - ビットクリスタル(BCY)、ストレージコインエックス(SJCX)、ぺぺキャッシュ(PEPECASH)の上場廃止を発表[26]
    • 9月4日 - フィスコ仮想通貨取引所が株式会社Zaifに社名変更[27]
  • 2021年(令和3年)
    • 4月30日 - シンボルのネイティブ暗号資産であるXYMを2021年5月10日から対象者に順次付与すると発表[28][29]
    • 5月10日 - 日本時間2021年3月12日13時25分頃(ブロック高:3,105,500)にZaif Exchange口座でXEMを保有していたユーザーに対して順次付与[30]
    • 5月17日 - XYMの板取引をOrderbook tradingにて開始。89円の初値をつけた[7]
    • 6月7日 – 情報配信メディア「Zaif Research」をローンチ[31]
    • 11月1日 - 株式会社CAICAの子会社となり、株式会社カイカエクスチェンジに社名変更。サービス名は「Zaif」のまま[6]
  • 2022年(令和4年)
    • 1月7日 - 「イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(Initial Exchange Offering/IEO)」の事業について検討を開始したことを発表[32]
    • 3月14日 - コスプレトークン(COT)の取扱いを開始した[11]
    • 3月16日 - Zaifコイン積立リニューアルリリース[33]
    • 4月13日 - クリプトOTCデスク設置[34]
    • 6月10日 - スケブコインのIEO実施検討に関する覚書を締結[35]
    • 6月10日 - 第一種金融商品取引業者登録を発表[36]
    • 6月15日 - コイン積立の対象暗号資産を拡充を発表[37]
    • 6月20日 - 自動売買おてがるトレードのサービスを開始[38]
    • 8月8日 - ポルカドット(DOT)の取扱いを開始した[39]
    • 8月24日 - 暗号資産FXサービスのサービスを開始[40]
    • 10月19日 - 自動売買ランキングトレードのサービスを開始[41]
    • 11月14日 - グループ会社のカイカフィナンシャルホールディンクスより、Zaifの名称を冠したGameFiに特化したローンチパッド「Zaif INO」がリリースされた[42]
  • 2023年(令和5年)
    • 10月19日 - 暗号資産FXサービスの終了と第一種金融商品取引業の廃止を発表する[43]
    • 11月1日 - 株式会社クシムの子会社となり、株式会社Zaifに社名変更[8]

脚注

注釈

  1. ^ モナコインの取り扱いは2014年5月20日より[12]

出典

  1. ^ a b c d 会社概要”. Zaif. 2024年1月8日閲覧。
  2. ^ a b テックビューロ運営のビットコイン取引所『Zaif』、現物の取引高が日本初となる1日10億円以上を記録”. Zaif (2016年4月7日). 2022年1月10日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ a b 暗号通貨取引所『Zaif Exchange』がオープンいたしました。”. Zaif (2015年3月4日). 2022年1月10日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ a b ざきやま(山崎大輔) (2015年3月4日). “堀江貴文氏も応援するZaifがビットコイン・モナーコイン取引所をリリース”. bitbank MARKETS. bitbank. 2022年1月10日閲覧。
  5. ^ 株式会社Overtex (2014年7月9日). “テックビューロ・ラボ(代表:朝山貴生)と堀江貴文が共同で無料のBitcoinウォレット・サービス『zaif』を公開。βユーザー登録を先着順で受付開始。”. 財経新聞. 2022年1月10日閲覧。
  6. ^ a b c d 仮想通貨取引所Zaifとは|主な特徴と注目ポイントを解説”. CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報. 2022年1月9日閲覧。
  7. ^ a b 仮想通貨取引所Zaif、国内初となるネムの新通貨シンボル(XYM)の板取引を開始”. CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報. 2022年1月9日閲覧。
  8. ^ a b 商号変更のお知らせ”. Zaif (2023年11月1日). 2024年1月8日閲覧。
  9. ^ a b 暗号資産取引所「Zaif(ザイフ)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  10. ^ ザイフ:仮想通貨決済サービス「Zaif Payment」再開へ|BTC・MONAに対応”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年6月13日閲覧。
  11. ^ a b 暗号資産取引所Zaif、コスプレトークン(COT)を取扱い開始”. CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報. 2022年6月1日閲覧。
  12. ^ etwings [@etwings] (2014年5月20日). "モナーコイン取り扱い始めました。". X(旧Twitter)より2022年1月10日閲覧
  13. ^ テックビューロの朝山貴生がブロックチェーンプロジェクトNEMのディレクターに就任し、ビットコイン取引所Zaifにて世界第6位の暗号通貨XEMの取り扱いを開始”. Zaif. 2022年1月9日閲覧。
  14. ^ ビットコインキャッシュ(BCH)の取引開始のお知らせ”. Zaif. 2022年1月9日閲覧。
  15. ^ Zaifにて、Ethereum(イーサリアム)の取扱いを開始しました。”. Zaif. 2022年1月9日閲覧。
  16. ^ ICOトークン「コムサ」が上場 初値大幅高も値動き荒く”. 日本経済新聞 (2017年12月5日). 2022年1月9日閲覧。
  17. ^ Chronoswiss社がクリプトデザイン腕時計を限定販売”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  18. ^ 仮想通貨取引所Zaifで67億円流出、金融庁が立ち入り検査へ」『Reuters』2018年9月19日。2022年1月9日閲覧。
  19. ^ Zaifの仮想通貨流出、70億円に 当初発表から3億円拡大”. ITmedia NEWS. 2022年1月9日閲覧。
  20. ^ 「Zaif」新規登録中止 仮想通貨流出受け、既存顧客への対応を優先”. ITmedia NEWS. 2022年1月9日閲覧。
  21. ^ Zaifを運営する「テックビューロ」解散を発表 ー モナコイン取引の急遽停止の詳細も”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  22. ^ 株式会社インプレス (2019年4月23日). “Zaif、モナコインの現物取引を再開。MONA売買が可能に 〜MONA入出金、簡単取引サービスのMONA/JPYの売買は未だ利用不可”. 仮想通貨 Watch. 2022年1月9日閲覧。
  23. ^ Zaif:NEMアップデートに伴い「カタパルトトークン」付与へ|XEM価格は13%急騰”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  24. ^ Zaif・フィスコ仮想通貨取引所「サービス統合」を完了”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  25. ^ 仮想通貨取引所「Zaif」新規口座開設の受付再開”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  26. ^ Zaif:仮想通貨3銘柄の「取り扱い終了」を発表”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  27. ^ フィスコ仮想通貨取引所「株式会社 Zaif」に商号変更へ”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  28. ^ Zaif「シンボル(Symbol/XYM)の配布日時」を発表|販売所取引での取扱いも予定”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  29. ^ 国内大手取引所Zaif、仮想通貨ネムの新通貨Symbol(XYM)付与が決定”. CoinPost|仮想通貨ビットコインニュース・投資情報. 2022年1月9日閲覧。
  30. ^ Zaif Exchange「シンボル(Symbol/XYM)の順次付与」を開始|国内取引所で初”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  31. ^ 情報配信メディア「Zaif Research」ローンチのお知らせ
  32. ^ “Zaif「IEO事業の検討」を開始|トークン発行による資金調達を支援” (日本語)”. 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ. 2022年1月9日閲覧。
  33. ^ Zaifコイン積立リニューアルリリースのお知らせ ~リニューアル記念キャンペーンも開催~”. Zaif (2022年3月16日). 2024年1月8日閲覧。
  34. ^ 「クリプトOTCデスク」設置のお知らせ”. Zaif (2022年4月13日). 2024年1月8日閲覧。
  35. ^ IEO実施検討に向けた3社間覚書締結のお知らせ”. Zaif (2022年6月10日). 2024年1月8日閲覧。
  36. ^ 第一種金融商品取引業者登録のお知らせ”. Zaif (2022年6月10日). 2024年1月8日閲覧。
  37. ^ コイン積立 対象暗号資産追加予定のお知らせ”. Zaif (2022年6月14日). 2024年1月8日閲覧。
  38. ^ 自動売買おてがるトレード正式リリースのお知らせ”. Zaif (2022年6月20日). 2024年1月8日閲覧。
  39. ^ 暗号資産ポルカドット(DOT)の新規取扱い決定について”. Zaif (2022年8月1日). 2024年1月8日閲覧。
  40. ^ 【新サービス】暗号資産FXリリース記念キャンペーンのお知らせ”. Zaif (2022年8月24日). 2024年1月8日閲覧。
  41. ^ 「自動売買ランキングトレード」リリースを記念キャンペーンのお知らせ”. Zaif (2022年10月19日). 2024年1月8日閲覧。
  42. ^ ローンチパッド「Zaif INO」を本日より公開︕第1回NFTの販売を11月21日に開始︕︕”. 株式会社CAICA DIGITAL (2022年11月14日). 2024年1月8日閲覧。
  43. ^ 暗号資産FXサービス終了に伴う第一種金融商品取引業の廃止について”. Zaif (2023年6月1日). 2024年1月8日閲覧。

関連項目

外部リンク


Zaif

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 01:42 UTC 版)

ビットコインゴールド」の記事における「Zaif」の解説

Zaif は 現時点BTG付与入出金取引行わないアナウンスされている。また、付与如何にかかわらず、ハードウォーク時のスナップショット保持するとされている。

※この「Zaif」の解説は、「ビットコインゴールド」の解説の一部です。
「Zaif」を含む「ビットコインゴールド」の記事については、「ビットコインゴールド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Zaif」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Zaif」の関連用語

Zaifのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Zaifのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのZaif (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビットコインゴールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS