ZXR250Rとは? わかりやすく解説

ZXR250R

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:37 UTC 版)

カワサキ・ZXR」の記事における「ZXR250R」の解説

レース出場用のベースマシンとしてスポーツ走行性能をさらに高めた特別仕様車である。ZXR250Rと通常仕様車の相違点は、CVKD32の大口キャブレタークロスミッション搭載している。 型式については、1989年式はZX250B1、1990年式はZX250B2となり、1991年式はD1となる。 一方フレームナンバーについてはSTDモデルZXR250と同じであるものの「ZX250(A/C)-3*****」のようにフレームナンバーが3から始まっている。 また、リアサスペンションについては、B1B2減衰力調整機構付きリアサスペンション搭載しD1リザーバータンク付き調整リアサスペンション搭載している。 設定色については、B1B2LIME GREEN/ BLUE 24/PEARL ALPINE WHITE(DZ) D1LIME GREEN/PEARL ALPINE WHITE/BLUE36(KE)のみとなる。 外装についてはB1型リアカウルに「SPORTS PRODUCTIONと書かれたステッカー貼ってあり、B2型はサイドカウル下に「SP SPORTS PRODUCTIONと書かれたステッカーが貼られている。 D1型は、「250R」と書かれたステッカーリアカウル貼ってある。なお、STDモデルは「ZXR250」となる。

※この「ZXR250R」の解説は、「カワサキ・ZXR」の解説の一部です。
「ZXR250R」を含む「カワサキ・ZXR」の記事については、「カワサキ・ZXR」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ZXR250R」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ZXR250R」の関連用語

ZXR250Rのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ZXR250Rのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカワサキ・ZXR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS