Yahoo! でのブロックとGaimとの協力
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 02:11 UTC 版)
「Trillian」の記事における「Yahoo! でのブロックとGaimとの協力」の解説
Trillian Pro 2.0 がリリースされて数週間後、Yahoo!は「潜在的スパム発信者からユーザーを保護する予防的措置」としてTrillianを接続できないようブロックしようとした。Trillian側は回避用パッチをいくつかリリースして対処した。 Trillianの開発者は、Yahoo! との接続問題を抱えていた競合するオープンソースのGaimに支援を手を差し伸べた。Gaimの開発者 Sean Egan はサイトに「Cerulean Studios の友人は Yahoo! の認証方式を私よりも素早くクラッキングし、その結果を送ってくれた。おかげで Gaim 0.70 が完成した」と書き込んだ(実際、何を送ってもらったのかは不明)。その後、開発者同士が友人であり、過去にも助け合っていたことが判明した。 そのころ、マイクロソフトはサーバのセキュリティ問題対策と称して MSN Messenger 5.0 へのアップグレードをユーザーに強いていた。サーバの更新は2003年10月15日に予定されており、Trillianはそれを過ぎると MSN Messenger に接続できなくなることになった。しかし、Cerulean Studios とマイクロソフトは協力して2003年8月2日に問題を解決している。 2004年3月7日と2004年6月23日にも、Yahoo! はサードパーティのIMクライアントを締め出す変更を行った。理由は以前と同様で、潜在的スパマーからユーザーを保護するためである。Cerulean Studios は対策用パッチを数日でリリースした。
※この「Yahoo! でのブロックとGaimとの協力」の解説は、「Trillian」の解説の一部です。
「Yahoo! でのブロックとGaimとの協力」を含む「Trillian」の記事については、「Trillian」の概要を参照ください。
- Yahoo! でのブロックとGaimとの協力のページへのリンク