Y1B-20_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Y1B-20_(航空機)の意味・解説 

Y1B-20 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/07 08:55 UTC 版)

Y1B-20(Boeing Y1B-20)とは、アメリカ合衆国航空機メーカーであるボーイングが開発しようとしたレシプロ大型爆撃機である。ボーイングの社内名称は「モデル316」である。

概要

ボーイングがアメリカ陸軍航空隊向けに開発していた大型爆撃機XB-15は諸般の問題により制式採用されなかった。ボーイングではXB-15のエンジン推進力を強化した拡大改良機B-20を開発することになった。なお「Y1」とは会計年度の予定された予算外による開発費支給という意味である。これは1938年に軍部から試作機2機の発注が内示されたが、直後にキャンセルされ構想のみで幻に消えたためである。結局、計画はキャンセルされたがボーイングは開発研究をすすめ、第二次世界大戦で活躍するB-29の開発の基礎となった。

性能要目(予定値)

  • 乗員: 10
  • 全長:33.3m
  • 全幅 :47.8m
  • 高さ:7.1m
  • 空虚重量:39700Kg
  • 全備重量:41500Kg
  • 最大離陸重量 :47700Kg
  • 飛行機関: Wright GR-2600-A73, 1,350 hp (1,000 kW)4基
  • 最大速度 :415Km/h
  • 巡航速度 :389Km/h
  • 航続距離 :4,000マイル(6400Km)
  • 武装
7.62ミリ機関銃3丁
12.7ミリ機関銃4丁
爆弾:17600ポンド(6620Kg)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Y1B-20_(航空機)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Y1B-20_(航空機)」の関連用語

1
一一型 ウィキペディア小見出し辞書
30% |||||

2
Y1B-9 (航空機) 百科事典
18% |||||

3
Y1B-20 (航空機) 百科事典
18% |||||

4
スペック ウィキペディア小見出し辞書
18% |||||

5
B-6 (航空機) 百科事典
14% |||||

6
Y1B-7 (航空機) 百科事典
14% |||||

7
ボーイング ウィキペディア小見出し辞書
14% |||||

8
XA-39 (航空機) 百科事典
14% |||||

9
XB-27 (航空機) 百科事典
14% |||||

10
XB-30 (航空機) 百科事典
12% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Y1B-20_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのY1B-20 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS