Windows_8.1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Windows_8.1の意味・解説 

Windows 8.1

別名:ウィンドウズ8.1

Windows 8.1とは、MicrosoftWindows 8アップデート版として発表したOSの名称である。「Windows Blue」のコードネーム呼ばれていた。

「Windows 8.1」はWindows 8メジャーアップデートとして、Windows 8ユーザー向けに無償提供されるWindowsでは目立った改良を「サービスパック」として提供することも多いが、Windows 8.1がサービスパックとして提供されないのは、UIを含む大規模な改良があるためではないかとも推測されている。

Windows 8.1は2013年5月半ば正式に発表された。発表時点2013年内に提供が開始される見込みアナウンスされている。


参照リンク
Windows Keeps Getting Better - (Blogging Windows

Windows 8.1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:24 UTC 版)

Microsoft Windows 8」の記事における「Windows 8.1」の解説

前述通り、Windows 8.1 では方針転換しDSP 版加えてアップグレードおよびフルインストール可能なリテールパッケージが提供されている。

※この「Windows 8.1」の解説は、「Microsoft Windows 8」の解説の一部です。
「Windows 8.1」を含む「Microsoft Windows 8」の記事については、「Microsoft Windows 8」の概要を参照ください。


Windows 8.1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/01 08:16 UTC 版)

Microsoft Windows 8」の記事における「Windows 8.1」の解説

Windows 8.1(読み方について諸説あるため後述)は、マイクロソフト2013年10月18日より(日本では同年10月17日20:00より)提供するオペレーティングシステムコードネームは「Windows Blue」。Windows 8仕様変更改良版として、アップデート時現在既にWindows 8利用しているユーザーWindowsストア通じて無償アップデートすることができる。内部バージョンは6.3。 マイクロソフト同年3月26日開発を公式に認め5月8日にはパブリックプレビュー版が6月26日から28日にかけて開催されるBUILD 2013カンファレンス公開されることを明らかにし、正式リリース時期公式ブログ明らかにした。5月14日開催されたJ.P.モルガンテクノロジー主催カンファレンスでTami Rellerによって正式名称が「Windows 8.1」に決定したことが明らかになった。 5月30日には新機能の一部詳細明らかにされた。 6月26日ストア通じてプレビュー版ダウンロード開始された。6月28日にはプレビュー版ISOイメージファイル公開された。 アップデート時現在、Windows 8利用しているユーザーWindowsストアから無償で同じエディションへのバージョンアップが可能。有償のリテールパッケージ版でも可能である。Windows 7VistaおよびXP利用しているユーザー場合有償のリテールパッケージが必要。クリーンインストール版のみ提供でWindows 7からのみ全てのファイル引き継がれる。 Windows 8.1 のライフサイクルポリシーは Windows 8同一の下で設定されており、Windows 8ユーザーがこのポリシーに基づくサポートを受けるためには、Windows 8.1 へ正式提供から2年以内アップグレードする必要がある。このライフサイクルポリシーの形態は、以前Windows 向けにサービスパックリリースされた際にも適用されている。 Windows 8.1 には、WDDM 1.3採用や、DirectX 11.2の追加UI改善設定引継ぎ可能なOS変更など、OS仕様変更する修正多く含まれるサポート ライフサイクル ポリシーなどの観点から、Windows 8対する Windows 8.1 の扱い以前Windows におけるサービスパックに近いものである が、既存サービスパックでのバグフィクス範囲超えた数多く修正含まれている。マイクロソフトは「Windows 8.1はサービスパックではなく、全く新しWindows」 であると主張している。 なお、Windows 8.1の「8.1」は読み方一定ではない。「エイトドットワン」「エイトポイントワン」「はちてんいち」「はってんいち」等の読み方がよく知られている。Windows 8正式名称が「ウインドウズエイト」であることを鑑みれば「エイトドットワン」または「エイトポイントワン」が道理的に正しいことになるが、家電量販店では主に「はってんいち」という呼称採用していた(「はちてんいち」とする企業もあった)。これはかつてのOSであるWindows3.1も同様であるが、「3.1」の読みは「さんてんいち」の呼称でほぼ統一されている。「はってんいち」や「さんてんいち」と呼称されることの多い理由は、日本語による語呂都合によるところが多いためと推測される

※この「Windows 8.1」の解説は、「Microsoft Windows 8」の解説の一部です。
「Windows 8.1」を含む「Microsoft Windows 8」の記事については、「Microsoft Windows 8」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Windows_8.1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Windows 8.1」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Windows_8.1」の関連用語

Windows_8.1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Windows_8.1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリWindows 8.1の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMicrosoft Windows 8 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS