Welsh onionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Welsh onionの意味・解説 

ねぎ (葱)

Allium fistulosum

Allium fistulosum

Allium fistulosum

Allium fistulosum

Allium fistulosum

中国西部原産です。中国では2千年前から栽培されきましたわが国へも古く渡来し日本書記には「岐(き)」として登場してます。関東東北地方では、葉鞘の白い部分をおもに食用とする「根深ねぎ千住ねぎ下仁田ねぎ)」が栽培され関西地方以西では、緑色部分食べる「葉ねぎ九条ねぎ岩槻ねぎ)」が栽培されています。中部地方では中間的な形質をもつ「越津ねぎ」があります。「万能ねぎ」と呼ばれるのは、福岡県産の「九条ねぎ」です。4月から5月ごろ、茎頂球状花序をつけ小さな白い花いっぱいかせます。これが、ねぎ坊主です。
ユリ科ネギ属多年草で、学名Allium fistulosum。英名は Welsh onion。
ユリのほかの用語一覧
ネギ:  玉葱  白馬浅葱  紀伊糸辣韮  葱  行者大蒜  野蒜  



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Welsh onion」の関連用語

Welsh onionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Welsh onionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS