Web レビュテーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 00:27 UTC 版)
「サイバーセキュリティ」の記事における「Web レビュテーション」の解説
Webレピュテーションは様々な手法でウェブサイトを評価する事で、不正と思われるサイトへの接続を制御・抑制する技術である。ユーザがウェブアクセスする際、アクセス先のURLをWebレピュテーションを提供しているセキュリティベンダーに問い合わせ、アクセスのブロック等を行う。これにより不正サイトへのアクセスを制限できるのはもちろん、改竄された正規サイトに埋め込まれた不正サイトへのリンクへのアクセスもブロックできる。またユーザによるアクセスのみならず、マルウェアによる外部接続も検知・遮断できる。 Webレピュテーションの評価基準には例えば以下のものがある: ウェブサイトの登録年月日:悪性サイトは作成日が比較的新しいものが多い為。 ウェブサイトの安定性:悪性サイトはDNSやIPアドレスを頻繁に変える(fast flux)事が多い為。 特定のネームサーバが複数のドメインで利用されているか否か:フィッシングサイトはこのような特徴を持つものが多い。 レピュテーションのアイデアはマルウェア検知にも応用されており、「ファイルレピュテーション」や「プログラムレピュテーション」などと呼ばれている。
※この「Web レビュテーション」の解説は、「サイバーセキュリティ」の解説の一部です。
「Web レビュテーション」を含む「サイバーセキュリティ」の記事については、「サイバーセキュリティ」の概要を参照ください。
- Web レビュテーションのページへのリンク