フエゴ山
(Volcán de Fuego から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 02:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動フエゴ山 | |
---|---|
![]() 左はフエゴ山、右はアカテナンゴ山 2009年10月20日撮影 | |
標高 | 3763 m |
所在地 |
![]() エスクィントラ県・サカテペケス県境 |
位置 | 北緯14度28分58秒 西経90度52分58秒 / 北緯14.48278度 西経90.88278度座標: 北緯14度28分58秒 西経90度52分58秒 / 北緯14.48278度 西経90.88278度 |
山系 | 中央アメリカ地峡帯 |
種類 | 成層火山 |
![]() |
フエゴ山(フエゴさん、スペイン語: Volcán de Fuego)は、中央アメリカ地峡帯に存在する活火山の1つである。グアテマラのエスクィントラ県とサカテペケス県との県境にまたがっており、その標高は3763 mに達する。
概要
グアテマラ国内の火山では最も活発とされ、ほぼ毎年のように噴火している。山の名の「フエゴ」とは、現地の言葉であるスペイン語で「炎」などを意味する。したがって「Volcán de Fuego」を直訳すると「炎の火山」といった意味である。
なお、フエゴ山の傍には、同じく火山であるアカテナンゴ山とアグア山が有るように、付近は火山の多い場所でもある。そもそもグアテマラ自体が、火山の多い地域として知られている[1]。
噴火歴
フエゴ山は噴火を繰り返してきたものの、ヒトが記録に残した最初の噴火は1524年に発生した噴火であった。その後も、たびたび噴火が記録されてきた。例えば、1953年に発生した噴火では、溶岩ドームが形成された。そして、1974年の噴火では火山灰を大量に噴き上げ、溶岩ドームからは火砕流も発生した。さらに、1977年から1979年にかけての噴火では、また新たに溶岩ドームが形成された。
なお、2002年の噴火以降は、毎年のように噴火している。
2012年の噴火
現地時間の9月13日午前10時過ぎに噴火し、火山灰などを含んだ噴煙を大量に噴き上げ、火砕流も発生した。広範囲に火山灰を降らせ、火山灰は火山から40 km離れた地点でも確認された。大噴火の恐れが有るとして、グアテマラ政府は周辺住民約35,000人を避難させた。フエゴ山は、2012年に入ってから9月13日までに5回噴火しており、この噴火は6回目であった。専門家によると、今回の噴火は1999年に発生した噴火の規模に匹敵する大きさだという[2]。
なお、中央アメリカの火山では、この噴火の5日前の9月8日にニカラグアにおける最高峰の火山である、サンクリストバル火山が噴火したばかりであった。
2018年の噴火
現地時間の6月3日に噴火し、火山灰等を含んだ噴煙を10 km以上の高さにまで吹き上げ、火山灰はフエゴ山から約40 km離れた首都グアテマラシティでも観測された[3][4]。このため同市に設置されているラ・アウロラ国際空港が閉鎖された[3][注釈 1]。また、フエゴ山で発生した火砕流が周辺の集落を直撃し、死者113人、行方不明者332人を出した[5]。
写真集
脚注
注釈
出典
- ^ 二宮書店編集部 『Data Book of The WORLD (2012年版)』 p.414 二宮書店 2012年1月10日発行 ISBN 978-4-8176-0358-6
- ^ “グアテマラで「炎の火山」が噴火、3万5000人が避難”. CNN.co.jp. (2012年9月14日) 2012年10月20日閲覧。
- ^ a b “襲い来る溶岩流 グアテマラ・フエゴ山の噴火、死者65名に増える”. ニューズウィーク日本版. (2018年6月5日) 2018年6月5日閲覧。
- ^ “中米グアテマラで火山噴火 7人死亡、20人けが”. CNN.co.jp. (2018年6月4日) 2018年6月5日閲覧。
- ^ “グアテマラの噴火 行方不明者が332人に”. NHK. (2018年7月5日) 2018年7月6日閲覧。
「Volcán de Fuego」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Volcán de Fuegoのページへのリンク