USS Blandyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > USS Blandyの意味・解説 

ブランディ (駆逐艦)

(USS Blandy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 13:55 UTC 版)

艦歴
発注 1954年10月23日
起工 1955年12月29日
進水 1956年12月19日
就役 1957年11月26日
退役 1982年11月5日
その後 1992年12月11日にスクラップとして売却
除籍 1990年7月27日
性能諸元
排水量 基準:2,800トン 満載:4,050トン
全長 水線長:407 ft (124 m)
全長:418 ft (127 m)
全幅 45 ft (14 m)
吃水 22 ft (6.7 m)
機関 ウェスティングハウス蒸気タービン
フォスター・ウィーラー製ボイラー 70,000hp 2軸推進
最大速 32.5ノット (60.2 km/h)
航続距離 4,500海里(20ノット時)
乗員 士官15名、兵員218名
兵装 54口径127mm単装砲 3門
12.7mm単装機銃 6基
爆雷投下軌条 1条
*後日撤去
 50口径76mm2装砲 2基
 ヘッジホッグ 2基
 533mm魚雷発射管 4門
*後日追加
 324mm3連装魚雷発射管 2基
モットー Pax per potestatem

ブランディ (USS Blandy, DD-943) は、アメリカ海軍駆逐艦フォレスト・シャーマン級駆逐艦の1隻。艦名はウィリアム・H・P・ブランディ提督に因む。

艦歴

ブランディは1955年12月29日にマサチューセッツ州クインシーフォアリバー造船所で起工する。1956年12月19日にジョン・M・リー(ブランディ提督の娘)によって進水し、1957年11月26日に艦長ウィリアム・F・カフェラタ少佐の指揮下就役する。

1958年、ブランディは第二次世界大戦のヨーロッパ戦線におけるアメリカ軍の無名戦士の遺体をナポリから運んだ。バージニア岬沖で太平洋戦争および朝鮮戦争での無名戦士を運ぶボストン (USS Boston, CAG-1) 、キャンベラ (USS Canberra, CAG-2) と合流する。第二次世界大戦の無名戦士を選択、キャンベラに乗せ、ブランディは朝鮮戦争の無名戦士の棺をワシントンD.C.に運び、5月28日に海軍銃砲工場に到着した。両方の棺は国会議事堂に5月30日まで安置され、その後アーリントン国立墓地の無名戦士の墓に埋葬された。

1961年、ブランディは大西洋艦隊を代表してマージョリー・ステレット戦艦基金賞を獲得した。

廃棄前のブランディ

ブランディは1982年11月5日に退役し、1990年7月27日に除籍、1992年12月11日にクインシーのフォアリバー造船所にスクラップとして売却された。フォアリバー造船所が破産すると、破産管財人によってニューヨークのN・R・アクィジション・インコーポレーテッドに転売され、その後ノースカロライナ州ウィルミントンのウィルミントン・リソーシズによって解体された。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「USS Blandy」の関連用語

USS Blandyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



USS Blandyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブランディ (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS