U FA0E - U FA2Dとは? わかりやすく解説

U+FA0E - U+FA2D

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/04 15:52 UTC 版)

CJK互換漢字」の記事における「U+FA0E - U+FA2D」の解説

IBM拡張漢字のうち、CJK統合漢字ブロック収録されなかったもの。IRG経由する漢字通常の登録提案経ずに、カナダからの提案としてISO/IEC 10646収録されたため、「カナダ漢字」と呼ばれることがある。この範囲漢字のうち12文字は、CJK統合漢字ブロック内に同一とみなせる(統合できる)文字存在しないため実際にCJK統合漢字とされている。なお、U+FA11(.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田中丸ゴシック2004絵文字","和田中丸ゴシック2004ARIB","和田中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}﨑)はU+5D0E(崎)、U+FA14()はU+6B05()およびU+6989(榉)、U+FA1F(﨟)はU+81C8(臈)にそれぞれ統合漢字ブロック異体字を持つが、字体差大きいとみなされ統合範疇とされていない逆にU+FA20(蘒)は、U+8612(蘒)と字体差大きい(草冠禾偏取った部分が「亀」か「龜」かで、画数差が5画ある。)にもかかわらず統合されており、互換漢字となっている。異体字セレクタの方もU+8612を親字としてU+FA20字形規定されている。また、後にCJK統合漢字拡張BブロックU+27EAFにU+FA23と同じものが登録されたが、これはU+FA23を統合漢字扱いすると決めた後に登録されたため、誤って重複登録されたことになる。

※この「U+FA0E - U+FA2D」の解説は、「CJK互換漢字」の解説の一部です。
「U+FA0E - U+FA2D」を含む「CJK互換漢字」の記事については、「CJK互換漢字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「U FA0E - U FA2D」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「U FA0E - U FA2D」の関連用語

U FA0E - U FA2Dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



U FA0E - U FA2Dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCJK互換漢字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS