やさしい狼犬部隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > やさしい狼犬部隊の意味・解説 

やさしい狼犬部隊

(Three Stripes in the Sun から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 22:16 UTC 版)

やさしい狼犬部隊
Three Stripes in the Sun
監督 リチャード・マーフィー英語版
脚本 リチャード・マーフィー
アルバート・ダフィ(脚色)
原作 E・J・カーン・Jr英語版
A Reporter at Large--The Gentle Wolfhound[1]
製作 フレッド・コールマー英語版
出演者 アルド・レイ
フィリップ・キャリー
ディック・ヨーク
音楽 ジョージ・ダニング英語版
撮影 バーネット・ガフィ
編集 チャールズ・ネルソン英語版
製作会社 コロムビア映画
配給 コロムビア映画
公開 1955年11月23日NY
1955年11月15日[2]
上映時間 93分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

やさしい狼犬部隊』(やさしいろうけんぶたい、Three Stripes in the Sun)は、1955年アメリカ合衆国戦争ドラマ映画。脚本家リチャード・マーフィー英語版の初監督作品で[2]、出演はアルド・レイフィル・ケリーディック・ヨークなど。大阪市東住吉区聖家族の家にまつわる実話をもとにした、E・J・カーン・Jr英語版による「ザ・ニューヨーカー」掲載小説を原作としている[3]

ストーリー

大阪に駐屯する米陸軍歩兵第27連隊(狼犬部隊)のヒュー・オライリー軍曹とネビィ伍長は、キャンプ大津勤務となった。大津でオライリー軍曹は、ある日財布を失くし、その財布を拾った孤児院を運営する吉田神父と知り合う。オライリー軍曹は通訳のユウコと吉田神父を大阪市東住吉区の孤児院まで送り、粗末な建物と食事の孤児院を目の当たりにする。以来、オライリー軍曹は度々孤児院に食料を届けたり、孤児院建物建設のために同僚から募金を集めた。大佐に見つかるが、米軍の任務でないことから、建設は日本の建設業者を使うことにより建設に従事することを許される。オライリー軍曹はユウコとともに孤児院建設に奔走し、互いの理解を深めていったが、建設資金集めの慈善野球試合の日に2人は喧嘩をしてしまい、そのまま、オライリー軍曹は朝鮮戦争に参加することになる。しかしオライリー軍曹は朝鮮戦線で負傷し、日本に戻ってくる。その後、孤児院は完成し、記念の式典にオライリー軍曹も招待される。帰国が迫るオライリー軍曹はユウコと結婚する固い決意をユウコに伝える。

キャスト

ロケ地

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  やさしい狼犬部隊のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やさしい狼犬部隊」の関連用語

やさしい狼犬部隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やさしい狼犬部隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのやさしい狼犬部隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS