TTC-V (Toyota Total Clean system-Vortex)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/04 05:29 UTC 版)
「トヨタトータルクリーンシステム」の記事における「TTC-V (Toyota Total Clean system-Vortex)」の解説
複合渦流方式。本田技研工業が開発したCVCC方式の技術を導入し、1975年(昭和50年)2月に搭載車が発売された。トヨタ製エンジンとしては初めて昭和50年排出ガス規制に適合した排出ガス浄化方式で、翌年に昭和51年排出ガス規制に適合したが、トヨタは触媒方式を主流とする計画で、本システムが搭載されたトヨタのエンジンはコロナとカリーナに搭載された19R型(直列4気筒、2,000 cc)のみだった。
※この「TTC-V (Toyota Total Clean system-Vortex)」の解説は、「トヨタトータルクリーンシステム」の解説の一部です。
「TTC-V (Toyota Total Clean system-Vortex)」を含む「トヨタトータルクリーンシステム」の記事については、「トヨタトータルクリーンシステム」の概要を参照ください。
- TTC-Vのページへのリンク