ティーエフディー‐えきしょう〔‐エキシヤウ〕【TFD液晶】
TFD液晶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 21:18 UTC 版)
薄膜ダイオード (thin film diode) を用いた液晶ディスプレイ。TFT液晶をベースにダイオードを用い、簡略化している。セイコーエプソンなどが生産していて、2001年~2004年にかけて三菱電機、NEC、CASIO、日立製作所、京セラ製の携帯電話のカラー液晶などに使われていた。TFT液晶よりも消費電力や生産コスト面での利点があったが、発色や輝度、コントラスト等が少し低く、TFT液晶の生産コストの低下とともに、使われなくなった。後期になると、CrystalFine液晶などと銘打って、コントラストや発色を改善したものも登場した。
※この「TFD液晶」の解説は、「薄膜トランジスタ」の解説の一部です。
「TFD液晶」を含む「薄膜トランジスタ」の記事については、「薄膜トランジスタ」の概要を参照ください。
TFD液晶と同じ種類の言葉
- TFD液晶のページへのリンク