TANSO-CAIとは? わかりやすく解説

TANSO-CAI (雲・エアロソルセンサ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 04:25 UTC 版)

いぶき (人工衛星)」の記事における「TANSO-CAI (・エアロソルセンサ)」の解説

TANSO-CAI(CAI : Cloud and Aerosol Imager)は、TANSO-FTSにて二酸化炭素測定する際に誤差要因となる、有無判定エアロゾル大気粒子状物質)の測定用い画像センサ。いぶきの副センサである。TANSO-FTS得られ測定データ補正のために用いられるCAIは、大気地表面の状態を昼間画像として観測する観測データから、FTS視野を含む広い範囲での有無判定しエアロゾルや薄いがある場合はその特性エアロゾルの量などを算出する。これらの情報は、FTSから得られるスペクトル含まれるエアロゾル影響補正することに利用されるCAIセンサー仕様 バンド1バンド2バンド3バンド4波長範囲(中心周波数)[μm]0.370-0.390(0.380) 0.668-0.688(0.678) 0.860-0.880(0.870) 1.56-1.68(1.62) 観測対象エアロゾル 観測幅[km]1000 1000 1000 750 衛星直下での空間分解能[km]0.5 0.5 0.5 1.5

※この「TANSO-CAI (雲・エアロソルセンサ)」の解説は、「いぶき (人工衛星)」の解説の一部です。
「TANSO-CAI (雲・エアロソルセンサ)」を含む「いぶき (人工衛星)」の記事については、「いぶき (人工衛星)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TANSO-CAI」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TANSO-CAI」の関連用語

TANSO-CAIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TANSO-CAIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいぶき (人工衛星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS