シュトルーヴェの測地弧とは? わかりやすく解説

シュトルーヴェの測地弧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 09:52 UTC 版)

シュトルーヴェの測地弧(シュトルーヴェのそくちこ)は、ドイツ出身のロシア天文学者フリードリヒ・フォン・シュトルーヴェが中心となって、1816年から1855年に掛けて子午線弧長の三角測量のために設置された三角点[1]。これらの観測点群は、地球の大きさなどを正確に測る上で多大な貢献をしたものであり、当時設置された265か所の測量点のうち34か所が、2005年ユネスコ世界遺産に登録された。これは、10か国に跨る珍しい物件だが、設置された当時はわずか2か国(スウェーデン=ノルウェーロシア帝国)に跨っているに過ぎなかった。




  1. ^ 『地球の歩き方 2014〜15 ロシア』ダイヤモンド・ビッグ社、2014年、451頁。ISBN 978-4-478-04581-7


「シュトルーヴェの測地弧」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

スウェーデンの世界遺産 ビルカ  ホーヴゴーデン  シュトルーヴェの測地弧  ドロットニングホルム宮殿  スコーグスシュルコゴーデン
ノルウェーの世界遺産 ヴェーガ  アルタの岩絵  シュトルーヴェの測地弧  ウルネスの木造教会  西ノルウェーフィヨルド群 - ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド
フィンランドの世界遺産 スオメンリンナの要塞  ペタヤヴェシの古い教会  シュトルーヴェの測地弧  ヴェルラ砕木・板紙工場  ラウマ旧市街
ベラルーシの世界遺産 ビャウォヴィエジャの森  ミール地方の城と関連建物群  シュトルーヴェの測地弧  ネスヴィジ城
ウクライナの世界遺産 カルパティア山脈のブナ原生林  シュトルーヴェの測地弧  キエフ・ペチェールシク大修道院  リヴィウ
エストニアの世界遺産 タリン歴史地区  シュトルーヴェの測地弧
モルドバの世界遺産 シュトルーヴェの測地弧
このページでは「ウィキペディア」からシュトルーヴェの測地弧を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からシュトルーヴェの測地弧を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からシュトルーヴェの測地弧を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュトルーヴェの測地弧」の関連用語

シュトルーヴェの測地弧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュトルーヴェの測地弧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュトルーヴェの測地弧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS